部活動掲示板
女子バレーボール部 県新人大会結果
1月18日(土)に岩沼市総合体育館で行われた宮城県高校新人大会において、2回戦で気仙沼向洋高校と対戦し2-0と勝利し、続く3回戦は石巻高校に0-2で敗れました。自分たちが練習してきたことを発揮することはできましたが、まだまだ実力が足りないことを感じた試合でした。今年度の試合は今大会で終わりますが、来年度に向けて今回の収穫をこれからの練習に生かしたいと思います。応援ありがとうございました。
第35回 宮城県バドミントン協会県南支部 高校生選手権大会 男子
1月11日(土)・12日(日) 大河原町総合体育館(はねっこアリーナ)で標記大会の個人戦ダブルス・シングルスが実施されました。本校チームの結果は次の通りです。ダブルスは沼田・鎌田組が3回戦敗退。 二木・若生組が2回戦敗退。木村・佐藤(樹),小野田・佐藤(玲),加茂・四釜,柏西・光岡の4組は1回戦敗退。シングルスは二木が6回戦敗退(ベスト8) 。四釜,若生,鎌田の3名が3回戦敗退。佐藤(樹),沼田,光岡,加茂,柏西,小野田,木村,長田の8名が2回戦敗退。佐藤(玲)が1回戦敗退でした。
応援ご支援いただきました皆々様,ありがとうございました。令和二年,新たな目標を胸に一人一人,そしてチームが成長していけるようにみんなで頑張ります。本年もよろしくお願いいたします。
【男子新体操部】第27回東北高校新体操選抜大会結果
【第27回東北高校新体操選抜大会結果】
「個人総合」
・第3位 伊藤海晴
・第6位 星野太希
・第7位 氏家透也
「団体」
・第3位(5人団体・全国選抜出場権獲得)
個人では、各自の判断により臨機応変に対応した結果、難度を落としたり、はたまたミスも有りで上記の結果となり、全国選抜の切符は獲得出来ませんでした。しかしながら、課題も明確になったので次に繋げます。
団体は、部員が5人の為に1.5点減点のビハインドとの戦いでしたが、5人バージョンの団体に創り直して挑みました。結果、ノーミスで作品の見せ場を見事に表現し切ってくれ、全国選抜の切符を獲得してくれました。生徒の頑張りに感謝です。
全国選抜も5人団体になりますが、目の前にあるやるべきことに全力を尽くして頑張ります。
今後とも応援の程、宜しくお願いいたします。
令和元年度 宮城県高等学校新人大会バドミントン競技 学校対抗戦男子
11月11日(月)~13日(水),カメイアリーナ仙台で開催されました。本校チームの初戦は2回戦白石高校と対戦しました。ダブルスは二木・若生組,沼田・鎌田組が共に0-2で敗。シングルスは四釜が0-2で敗。0-3で敗れました。ご支援頂きました皆々様,ありがとうございました。1月の県南選手権で一つでも上を目指して皆で頑張っていきます。これからもよろしくお願い致します。
【男子新体操部】令和元年度宮城県新人大会 結果
2019年10月27日(日) セキスイハウススーパーアリーナにて、県新人大会が開催されました。
結果は以下の通りです。
個人総合
優 勝:星野太希(1年)
第2位:氏家透也(2年)
第3位:伊藤海晴(2年)
団体:優勝
個人総合第3位までの3名と団体は、11/22~23に山形県で開催される
東北高校新体操選抜大会への出場が決定しました。
全国選抜大会の予選も兼ね備えている大会で、個人・団体共に上位2位までが出場権を獲得することになりますが、強豪校がひしめく東北地区なので熾烈な勝負になることが必至です。特に、団体は人数不足により、正規の人数である6人に満たない5人での出場となるため、演技の前から既に「1.5点の減点」がなされます。
1.5点という減点は、場外に出る減点が「0.1点」なので、「15回場外に出る」レベルの大きなビハインドです。しかし、最後まで諦めずやれることをやり切って、全国選抜の切符を勝ち取るべく最大限努力していきます。
応援の程、宜しくお願いいたします。
【男子新体操部】第72回全日本新体操選手権大会結果
2019年10月25日~27日に千葉ポートアリーナにて開催された標記大会に、
個人で遠藤那央斗(3年)が出場、エキシビジョンで本校団体が選出され出演してきました。
個人の遠藤は、各種目においてわずかなミスが重なり、個人総合第29位という結果となりました。
団体では、今年度のコンセプトにしていた「手話と新体操のコラボレーション」を
国内最高峰の大会で披露できたことは、生徒にとってかけがえのない財産になったと思います。
これからも、競技とエンターテイメントの掛け合わせを考えつつ、名取高校らしさを追求していきます。
応援の程、有難うございました。
令和元年度 宮城県高等学校新人大会 バドミントン競技 個人対抗戦 男子
10月30日(水)・31日(木),セキスイハイムスーパーアリーナにて開催されました。本校チームはダブルスに二木・木村組が出場し,2回戦で 対仙台 0-2で敗。シングルスでは二木が出場し,2回戦 対仙台高専名取 2-1で勝,3回戦 対東北 0-2で敗 という結果でした。保護者の方々をはじめ皆々様,応援を頂きありがとうございました。次の学校対抗戦に向けて新たに部員一同頑張ります。
女子バレーボール部 全日本バレー高校選手権一次予選 結果
9月8日(日)に村田町民体育館で行われた春高バレー県一次予選では、1回戦仙台西高と対戦し2-0で敗れました。2年生が2名のため1年生主体のチームで臨みましたが、やはり経験不足によるミスが多く競った展開に持ち込むことができませんでした。しかし、夏休みに取り組んだ練習や練習試合の成果は見られ、今後につながるゲームはできたように思います。保護者や先輩から応援をいただき、とても励みになりました。ありがとうございました。
令和元年度 宮城県ジュニアバドミントン選手権大会 男子
8月12日(月)~14日(水),男子はカメイアリーナ仙台で開催されました。
本校男子は6複13単エントリーしました。結果は次の通りです。
個人戦ダブルスは柏西・光岡,若生・佐藤(樹),沼田・四釜,小野田・佐(玲)の4組が1回戦敗退,加茂・鎌田,二木・木村の2組が2回戦敗退でした。
個人戦シングルスは柏西,小野田,長田,佐(玲),光岡の5名が1回戦敗退,加茂,若生,佐藤(樹),沼田,四釜,鎌田,木村の7名が2回戦敗退,二木が4回戦敗退でした。
ご支援頂きました皆々様ありがとうございました。次の仙南地区新人大会に向けて部員一同頑張ります。
【男子新体操部】「トップクラブに学べ」~男子新体操(紫波総合体育館)
7/26(金)~28(日)に、岩手県紫波町総合体育館にて、インターハイシミュレーション演技会に参加してきました。参加チームは、青森山田高校・岩手県盛岡市立高校・宮城県名取高校・福島県立会津工業高校・ホークジュニア(岩手県)の5チームでした。
8/6(火)~7(水)に鹿児島県で開催されるインターハイを見据えた合宿・演技会のため、本番さながらの緊張感の中で演じられたことは、生徒にとって価値の高い経験になりました。
東北大会まではライバルである上記チームですが、インターハイの結果次第で、全国選抜の東北枠が増えます。
今回予選敗退となった他県・他選手のためにも、東北代表としてチーム東北一丸となって頑張ります。
残り1週間、最終調整をして鹿児島入りします。インターネット上でも生配信されますので、是非ご覧ください。
「インハイTV」と検索すれば、各種目の視聴が可能です。
応援の程、宜しくお願いいたします。