図書館ブログ

今日も図書館日和

図書館について

 図書館を訪れなくても、本を読むことは出来ます。自分が購入した本があれば、場所を気にせずどこでも読めますし、今はスマホでも多くの本を見ることが可能です。

 では、図書館に訪れることにメリットはあるのでしょうか。私は大いにあると思います。周りの人を気にすることなく、気ままに本を読める空間は貴重です。それだけで価値があります。

by C

【図書館ブログ】「名高生の活躍!」

名取高生が、授業で取り組んだ作品や

課題で取り組んだ作品を、さまざまなコンクールに応募しました。

その結果は、本校ホームページで紹介しているとおりです。

本校生徒の活躍で学校賞などを受賞し、授与された賞状や盾などを

図書館入り口で展示しています。

館内には、作品が掲載されている冊子を展示中です。

 

by GS

【図書館ブログ】岩沼市民図書館にて、生徒作品を展示中!!

3月1日(水)~3月24日(金)の期間中、岩沼市民図書館にて

2年家政科『子どもの発達と保育』の授業で作成した

紙芝居を展示しています。

 

お時間がございましたら会場まで足を運んでいただければと思います。

なお、岩沼市民図書館へのお問い合わせはご遠慮ください。

開館時間・アクセスなどの詳細は、岩沼市民図書館のホームページをご覧ください。

by GS

【図書館ブログ】死神はいると思いますか?

 こんにちは。今回は、オススメの本を紹介したいと思います。

『死神の精度』伊坂幸太郎 著/文藝春秋 刊

この本は、ある死神の視点から物語が進んでいきます。

そんな死神の仕事は、7日間かけて調査対象の人間を観察し、

寿命まで生きるか、事故などで命を落とすかを判断することでした。

音楽好きでどこか不思議でずれている死神の千葉と人間との会話が

見所です。

 淡々とした千葉のように物語を淡々と読み進められますが、あらゆる

面白さが詰まっているので最後まで気は抜けません。千葉の視点でみる

様々な人生…是非、皆さんも読んでみて下さい。これは、あくまでも

フィクションですが、もしかしたら最近、仲の良くなった人は、

死神かもしれません。そんな時は、音楽の道に進んでみてはどうでしょうか。

彼は、音楽が好きですから。

by M