今日も図書館日和
店頭選書(前期)について
図書委員会の店頭選書係さんが、仙台市内の書店さんで図書館に入れる本を選んでくれました。店頭で選書した本については「店頭選書ブックリスト(前期).pdf」でご確認いただけます。また、図書は図書館カウンター前に展示しています。是非ご覧ください。
次回の店頭選書は9月25日(水)に行われます。お楽しみに。
以下は、店頭選書係さんの感想です。
(2年生 ➀)
「店頭選書」
6月18日に図書館に置く本を選びに行きました。色々なジャンルの本があって選ぶのがとても楽しかったです。
みんなに読みたいと思ってもらえるように話題になった本や、映画にもなっている本を中心に選びました。
普段は、本屋さんにあまり行かないので見たことがない本がたくさんあって新鮮で面白かったし、表紙が可愛かったり、面白かったりすると見てみたいなと思いました。
今回選んだ本をみんなが読んでくれると嬉しいです。楽しかったし、とても良い経験になりました。
(2年生 ②)
「店頭選書」
6月18日に、名取高校の図書館に置く本を選びにヤマト屋書店仙台三越店に行きました。たくさんの本があってすごく迷いました。名取高校生のみんながどのような本に興味がありそうか考えながら本を選びました。どのような本を選べば、図書館に来てくれる人が増えるのかも考えながら選びました。新しい本を図書館に置いたことで、図書館にきてくれる人が増えたら嬉しいです。
図書委員の仕事を最後まで頑張りたいです。
(1年生 )
「店頭選書を終えて」
私は、店頭で本を選びに行ったときに、小説と資料集のようなものを選びました。
まず、小説を選ぶときは、自分に合うような内容の本を探していました。今、自分が持つ悩みや疑問に思ったこと、自分の体験したこと等に近い内容の本をタイトルやあらすじを読んで選びました。
一方、資料集のようなものでは、私が前から興味のあったデザインや写真に関するものを選びました。本をとってページをめくったときに、なるべくただ見るだけではなく、作者の解説などがよく書いてあるほうが参考になると考えたため、そのような本を選びました。
店頭選書に行った際、自分の興味のある本や高校に置いてなさそうな本を選びに行くことが出来て、とても満足のいく経験になりました。
統計係(6・7月担当)から
全体をみると、クラスごとの貸出冊数に大きな差があると感じました。3学年の貸出数が少なかったので、貸出冊数が少ない組を中心にもっと本を借りてくれればいいなと思いました。
3年統計係 by O
挑戦したいこと
私が挑戦したいことは、幅広いジャンルの本を読んでみて、自己成長や哲学的な考え方を深めたいと考えます。普段読まないようなジャンルの本を読んで、自分の読書範囲を広げたいと考えています。また英語の本も読んでみたいと思います。これを機に苦手な英語を克服したいと思います。
by Z
夏季休業中の図書館の開館予定について
夏季休業中の図書館の開館予定については、図書館前掲示または「夏季休業中の開館カレンダー.pdf」にてご確認ください。開館時間は8:30~15:00です。予定が変更になることもありますので、ご注意ください。
夏休みに挑戦したいこと
みなさん、こんにちは。最近は暑い日がつづき、ジャージやポロシャツの生徒が多くみられるようになりました。私は今年の夏休みには受験の参考書を買って現代文の勉強を頑張りたいと考えています。現代文の勉強のポイントを学んだり、知識をつけられるような努力をしていきたいです。他には論理的な文章を書けるよう練習に励んでいきたいです。
by E
授業公開期間・三者面談期間の保護者の皆様への特別貸出のお知らせ
7月8日(月)から7月24日(水)の授業公開期間・三者面談期間に、保護者の皆様へ図書館の本を貸し出し致します。
この機会にぜひ名取高校図書館へ足を運んでみてください。貸出冊数等の詳細については「令和6年度 保護者向け夏の特別貸出チラシ.pdf」でご確認ください。
統計係(4・5月担当)から
「私は思った。統計を見て。」
1年生には、このまま本をたくさん読み続けて欲しい。2年生には、時間があるときに本を読んでみて欲しい。3年生には、読書を息抜きにしてみてほしいと思った。
3年統計係 by A
「統計を見て思ったこと」
1、2年生の合計貸出冊数が100冊を超えていて、すばらしいと思いました。3年生にも本を借りてもらうことが今後の課題だと考えました。
3年統計係 by M
テストにおすすめの本
みなさん、こんにちは。今回は、私が日本史の勉強におすすめする「ねこねこ日本史」という本を紹介します。アニメや映画化もされていので、知っている方も多いと思いますが、この本は日本史に出てくる色々な人物を猫の姿にして、コミカルに歴史を描いています。歴史や日本史が苦手だ、という方も読みやすく、私自身もとっても楽しく読めました。
ぜひ、図書館で手にとってみてください。
by E
名取高校図書館の紹介
名取高校の図書館は、とても静かで落ち着いた空間で本を読んだり、勉強することができます。図書館には受験生のための赤本から、ライトノベルまで幅広い種類の本が置かれています。また図書館には情報検索や論作文のサポート資料も提供されており、生徒の学習を支援するための様々なサービスを用意しています。是非、図書館に来てみてください。
by Z
読書の秋
今年も早いもので秋となりました。皆さんは、「〇〇の秋」と言うとなにが思い浮かびますか?私は「読書の秋」が思い浮かびます。この季節になると気温がある程度落ち着くので、本を読むには快適だなと思います。
そんな私が読みたい本は、ほっこりした人情あふれる物語や日常系の本です。私は、以前「居酒屋ぼったくり」という本を読みました。その物語は居酒屋ぼったくりで料理やお酒をとおして、お客さんのちょっとした悩み事などを常連さんと一緒に解決していくような物語です。とても面白く、挿絵ででてくる料理はおいしそうなものばかり!皆さんも是非読んでみてください。そして、図書館で「読書の秋」楽しんでみてください!
by F
店頭選書(前期)について
図書委員会の店頭選書係さんが、仙台市内の書店さんで図書館に入れる本を選んでくれました。店頭で選書した本については「店頭選書ブックリスト.pdf」でご確認いただけます。また、図書は図書館カウンター前に展示しています。是非ご覧ください。
以下は、店頭選書係さんの感想です。
(1年生 ➀)
「店頭選書での感想」
先日、行われた店頭選書では、皆が読みたいなと思う本、シリーズもの、恋愛やミステリーなど幅広いジャンルを選びました。
私は、指定された値段ギリギリまで本が買えるように調整し、多くの本が買えるようにしました。その結果、三十冊くらいの本が選べました。シリーズ本全部が買えてよかったです。
今回の店頭選書では、皆が読みたいと思うような本は何かと考えながら、選ぶことが出来ました。
(1年生 ②)
店頭選書をして
図書委員会に入って初めて、店頭選書を体験しました。どんな本を選ぶか、名高生が読みたいような本を選んでくださいと言われていたので、様々なジャンルの本をピックアップし、学校の蔵書にあるものを除いて、本を選びました。先輩や友達は恋愛小説やライトノベルを多く選んでいたので、それぞれが好みの本を選んでいて、良いなと思いました。初めての店頭選書でしたが、新しいジャンルを知れたり、面白そうな本を教えてもらえたので、とても楽しかったです。来年も図書委員になりたいなと思いました。
(二年生 ①)
「店頭選書」
今回、私が行かせて頂いた本屋さんは、見渡す限り本だらけという幸せな空間でした。
学校で取り扱う本を購入するとのことだったので、漫画や雑誌以外の小説などを選ぶことに注意しました。一人あたりの予算が決められており、事前に全て使い切るくらいに購入して良いと伝えられていました。
しかし、私が気になっていた小説は、学校にもうすでにある本だったり、一巻からではなく、途中からしか本がないものなどで、あまり上手く選ぶことができずにいました。そこで、他の委員と、ぱっと見て気になる本をかごに入れるという贅沢な買い方をしました。とても面白かったし、楽しめたので良い経験となりました。
(二年生 ②)
「店頭選書を終えて」
今回、ヤマト屋書店で店頭選書というとても貴重な体験をさせていただきました。
私は今まで本を読むことが苦手で、積極的に本の読むことはしてきませんでした。
ところが、今回の店頭選書では本をもっと読んでみたい!という気持ちを持つことができました。本屋に行っても十分くらいでいつも帰ってしまいますが、今回は一時間半以上いたのにもかかわらず、時間が足りないなと思うくらい、集中して本を選ぶことができました。
私が選んだ本は、映画の原作や、恋愛小説が多いので、皆さんにも気軽に読んでほしいなと思います。私自身も、今回自分で選んだ本を全部読みたいと思います。
(二年生 ③)
「店頭選書について」
今年初めて入った図書委員会で、初めてする仕事が不安だったけれど、時間に遅れることなく、責任を持って仕事を全うすることができたので良かったです。蔵書検索のやり方が、最初は分からなかったけど、やっていくうちに分かるようになりました。スムーズに仕事をこなすことができたので、とても良かったと思います。次の仕事も任されたら、責任感を持って行動しようと思いました。
店頭選書は後期もあります。お楽しみに。
夏休みに読みたい本
私が夏休みに読んでみたい本は「ナイチンゲール」です。将来、医療関係の仕事に就きたいと思っているので、看護師の新しい道を開いたナイチンゲールの生き様が気になります。
あらすじを読むと、裕福な貴族の家に生まれ、何不自由なく暮らしていることが分かります。それにもかかわらず、当時あまり良いイメージのなかった職業をなぜ選び、就いたのか気になりました。
また、「星の王子さま」も読んでみたい本の1つです。友達の一番お気に入りの本であるため気になっていたことや、私が小学生の時から有名な本であるのに、読んだことがなかったことがその理由です。
私のように、有名な本でも読んだことがないという人は、たくさんいると思います。そんな人は、この夏休みを機に読んでみたら良いと思いました。私自身も、今年の夏休みは不朽の名作を読んでみたいと思います。
By R
夏季休業中の図書館の開館予定について
夏休みの図書館の開館予定については、図書館前掲示または「夏季休業中の開館カレンダー.pdf」にてご確認ください。開館時間は8:30~15:00です。予定が変更になることもありますので、ご注意ください。
図書貸出のお知らせ
7月10日(月)から7月31日(月)の授業公開期間・三者面談期間に、保護者の皆様へ図書館の本を貸し出し致します。
この機会にぜひ名取高校図書館へ足を運んでみてください。貸出冊数等の詳細については「令和5年度 保護者向け夏の特別貸出チラシ.pdf」でご確認ください。
図書館について
図書館を訪れなくても、本を読むことは出来ます。自分が購入した本があれば、場所を気にせずどこでも読めますし、今はスマホでも多くの本を見ることが可能です。
では、図書館に訪れることにメリットはあるのでしょうか。私は大いにあると思います。周りの人を気にすることなく、気ままに本を読める空間は貴重です。それだけで価値があります。
by C
【図書館ブログ】「名高生の活躍!」
名取高生が、授業で取り組んだ作品や
課題で取り組んだ作品を、さまざまなコンクールに応募しました。
その結果は、本校ホームページで紹介しているとおりです。
本校生徒の活躍で学校賞などを受賞し、授与された賞状や盾などを
図書館入り口で展示しています。
館内には、作品が掲載されている冊子を展示中です。
by GS
【図書館ブログ】岩沼市民図書館にて、生徒作品を展示中!!
3月1日(水)~3月24日(金)の期間中、岩沼市民図書館にて
2年家政科『子どもの発達と保育』の授業で作成した
紙芝居を展示しています。
お時間がございましたら会場まで足を運んでいただければと思います。
なお、岩沼市民図書館へのお問い合わせはご遠慮ください。
開館時間・アクセスなどの詳細は、岩沼市民図書館のホームページをご覧ください。
by GS
【図書館ブログ】死神はいると思いますか?
こんにちは。今回は、オススメの本を紹介したいと思います。
『死神の精度』伊坂幸太郎 著/文藝春秋 刊
この本は、ある死神の視点から物語が進んでいきます。
そんな死神の仕事は、7日間かけて調査対象の人間を観察し、
寿命まで生きるか、事故などで命を落とすかを判断することでした。
音楽好きでどこか不思議でずれている死神の千葉と人間との会話が
見所です。
淡々とした千葉のように物語を淡々と読み進められますが、あらゆる
面白さが詰まっているので最後まで気は抜けません。千葉の視点でみる
様々な人生…是非、皆さんも読んでみて下さい。これは、あくまでも
フィクションですが、もしかしたら最近、仲の良くなった人は、
死神かもしれません。そんな時は、音楽の道に進んでみてはどうでしょうか。
彼は、音楽が好きですから。
by M
【図書館ブログ】読書会を終えて
令和5年1月19日、1学年でLHR読書会を行いました。運営を担当した図書委員の感想を紹介します。
《読書会を終えて》
1月19日に読書会が行われました。私は、図書委員として会の進行を務めました。私自身も会で読む本を読んだことがなかったので楽しく読めました。班での感想や心に残った部分をクラス全体で発表し、様々な感想を頂けて、とても進めやすい読書会でした。普段、時間が限られている中で読書があまりできていないという人にも、とても有意義な時間だったのではないかと思いました。
クラスの皆さん、ご協力ありがとうございました。
by T
【図書館ブログ】図書館の歴史について
日本の図書館は、奈良時代に石上宅嗣が私邸に「芸亭」という書斎を
作ったことが図書館の始まりだと言われています。
その後、時代とともに各地で図書館が広まり発展していきました。
また、明治時代には政府による図書館が作られました。しかし、当時は
有料制がほとんどでした。今のように無料での貸出は、戦後に広まりました。
現代の図書館は資料検索の仕組みをコンピュータ化し、インターネットを
通じて世界各国からの電子化した資料も利用できるようになっています。
これからも図書館は進化していきます。ぜひ、いろいろな図書館に行って
お気に入りの図書館を見つけてみて下さい。
【参考サイト】
レファレンス協同データベース https://crd.ndl.go.jp/reference/ 2022/12/21参照日
【参考文献】
『総合百科事典ポプラディア11つてと』ポプラ社,2021年
『世界大百科事典』平凡社,2007年
by Y
【図書館ブログ】冬休みこそ読書
こんにちは。突然ですがもうすぐ冬休みが始まりますね・・・
みなさんは、どう過ごすか決まっていますか?
私は、のんびりして冬休みを満喫したいですね(笑)
さて、そんな中で長期休暇だからこそ読書をするのは、どうでしょうか?
こたつで温かい飲み物を飲みながらでも、ベッドの中でゴロゴロしながら
読むのも冬ならではの楽しみ方ですよね!
本とふれあいながら楽しんでみて欲しいと思います。
by R
【図書館ブログ】岩沼市民図書館に、POP展示中!!
12月6日(火)~12月25日(日)の期間中、岩沼市民図書館にて
図書委員が紹介したい本のPOPを、心を込めて作成しました。
(POPは、本のおすすめポイントを文章やイラストで紹介するカードのことです。)
お時間がございましたら会場まで足を運んでいただければと思います。
なお、岩沼市民図書館へのお問い合わせはご遠慮ください。
開館時間・アクセスなどの詳細は、岩沼市民図書館のホームページをご覧ください。
by GS
【図書館ブログ】読書週間⑦・・・POP交流会と読書週間
読書週間は、終了しましたがどういうイベントを行ったか
ご存じですか?
読書週間には、特別貸出という貸出冊数を5冊目まで・
貸出期間を2週間とするイベントや、期間中に多く図書を
借りた生徒を表彰する多読者表彰があります。また、名取北
高・農業高・亘理高・名取高の図書委員が作成したPOPを
掲示しました。
他にも、色々なイベントを行ったので、興味がある人・
今年参加できなかった人は、ぜひ、来年の読書週間期間中に
図書館に来て下さい!
by K
(POP交流会の様子)
【図書館ブログ】図書館のあれこれ
私たち名取高校生が使用する図書館には、良い環境が兼ね備えてあります。
例えば、本を快適に読むために、『本の消毒』をする機械が置いてあったり、
集中して勉強ができるスペースがあったりします。また、マンガ本やカルタなど
もあるので、気軽に来て楽しむこともできます。
図書館の先生方はすごく優しくて、本のことなどを聞くと色々教えてくれます。
そのため、先生方とも楽しくおしゃべりができちゃう場所でもあると思います。
ぜひ、図書館に入って楽しい時を過ごして欲しいです。
by Y
【図書館ブログ】読書週間⑥・・・芸術鑑賞会in図書館
11月7日月曜日。秋晴れ。
図書館で、合唱部・吹奏楽部・音楽部が出演する
「芸術鑑賞会in図書館」が開催されました。
司会の図書委員から、開演が告げられます。
最初は、合唱部。2曲の披露してくれました。
2人だけの歌声とは思えないほどの声量、
そして、素敵なハーモニーが心に響きました。
吹奏楽部は、アルトサックスとクラリネットのソロ演奏。
軽妙な司会の話術と共に楽しい時間が流れました。
最後は、音楽部のアコースティックLIVEです。
3人と1組が、演奏しました。演奏したみんなそれぞれが、
名取高校の〇〇!と思わせる弾き語り。素晴らしかったです。
司会が終演の案内・・・
ふと、窓を見上げると夜空が広がっていました。
【図書館ブログ】名取高校図書館の自慢 その②
名取高校図書館のすごい点は、本のラインナップが豊富である所だと思う。
授業で調べ物をしなければいけない時に図書館を利用した。中学校の図書館だと、
自分が知りたい情報を掲載している本の種類が少なすぎるために、インターネットの情報のみ
引用してしまう事が多かった。しかし、名取高校図書館は、その必要がない。だから確かな
情報を用いて課題に取り組むことができた。
課題の為の本はもちろんの事、自分の好きなジャンルの本や話題の本が、たくさん
揃っている。もし、少しでも気になる本があるなら図書館に来て本棚を眺めてもらいたい。
by N
【図書館ブログ】読書週間⑤・・・総合的な探究の時間プレゼンテーション
秋晴れの文化の日
岩沼市民図書館エントランスホールにて、
2年生5名が、「総合的な探究の時間」で
学び・まとめた成果のプレゼンテーションを行いました。
ご清聴ありがとうございました。
なお、ポスターは、11月18日まで展示しています。
ぜひ、ご覧下さい。
【図書館ブログ】読書週間④・・・名取高生の作品展
読書週間行事は、学校を飛び出して開催中!
「私のこころにささったことば」&「総合的な探究の時間ポスター」展
会場:岩沼市民図書館
期間:11月1日~18日
「総合的な探究の時間プレゼンテーション」も行います。
日時:11月3日(木・文化の日)10時30分くらい~1時間
場所:岩沼市民図書館 エントランスホール
ぜひ、岩沼市民図書館まで足を運んでください。
アクセスは、岩沼市民図書館のホームページをご覧下さい。
(岩沼市民図書館へ直接のお問い合わせは、ご遠慮下さい。)
http://www.iwanumashilib.jp/ (2022/11/1参照)
【図書館ブログ】読書週間③・・・芸術鑑賞会
10月31日(月),令和4年度芸術鑑賞会を岩沼市民会館で開催しました。
3年ぶりに校外で開催した今年は「劇団芸優座」による「ベニスの商人」を鑑賞しました。
図書委員が開会を宣言した後,舞台上には美しいベニスの町並みが現れ,登場人物の迫力に押されたりクスッと笑ったり,約2時間の上演時間はあっという間に過ぎていきました。
【図書館ブログ】読書週間②・・・LHR読書会
今日は、3年生の図書委員の司会進行で、
LHR読書会が行われました。
読書の間は静寂の時間が、学年のフロアーを流れ・・・
読書の秋、満喫中
【図書館ブログ】読書週間①・・・読書の秋
10月24日から11月18日まで、名取高図書館の読書週間が始まります。
読書週間①は、読書の秋!
10月1日より、特別貸出実施中
1人5冊まで・期間は2週間、本の貸出ができます。
そして・・・
10月の新着図書は、図書委員の店頭選書係さんが選んだ本です。
参加した委員さんの感想を紹介します。
****************************************************
今回参加した活動で、誰かに本を読んでもらうための本を選ぶという貴重な体験ができました。
私自身、あまり本を見ないため本屋さんに行ったことが少なく、今回、こういった機会で行けて良かったです。本を選んでいる際に、私が知っている有名人が本を出していたり、猫や犬のカレンダーがあったりとても楽しい時間を過ごせました。そして、普段、学校の図書館で見かけない本がとてもたくさんあり選ぶのに苦労しました。が、友達と一緒に選ぶ楽しさなどを初めて経験できて良かったです。3年生が参加するのは、今回がラストですが、より良い本をたくさん選べたと思います。
by M
*****************************************************
図書委員さんが、心を込めて選んだ本。ぜひ、利用してください。
by GS
【図書館ブログ】名取高校図書館の自慢
我が名取高校図書館の魅力は、利用しやすいことにあると思う。
まず、様々な種類の本があるので、気軽にふらっと立ち寄るだけでも興味深い本に出会うことができる。更に、本を返却する時も図書館前にある返却ボックスに本を入れればいいだけなので、返却手続きの手間が省ける。
また、最新の機械を取り入れた。本の消毒をしてくれるマシーンだ。初めて目にするし、すごく大きいのでみなさんも是非利用してみて欲しい。コロナウイルスの感染を気にする人も安心の対策だ。なので、多くの人にこの「マシーン」を、「図書館」を、利用してみて欲しい。
by N
【図書館ブログ】勉強スペース
こんにちは!!まずは、みなさん期末テストおつかれさまでした。自分の持っている実力を十分に発揮できたでしょうか?私も、テストが終わりほっとしています笑。だけど、次の中間テストまで残り2ヶ月を切っているんです!!私は、テスト期間によく図書館で勉強をしているのですが、何だか図書館は落ち着くというか、自分の世界に入れるようで集中してテスト勉強を進められます!!
みなさんも、ぜひ、図書館の勉強スペースでしてみて欲しいなと思います!!
by R
【図書館ブログ】岩沼市民図書館ティーンズブックリスト
岩沼市民図書館では、
くらし・ことば・未来(仮)のテーマで
『岩沼市民図書館・司書が選ぶティーンズブックリスト夏休みおすすめの本30冊』
を案内しています。
そして、このブックリストには本校生徒の描いた絵が、表紙に採用されています!!
ブックリストは、本校図書館でも配布しています。ぜひ、見に来てください。
また、岩沼市民図書館では、7月18日より入口付近に、
コーナーを設けて紹介されている本の展示をしています。
イラストも展示されているので、岩沼市民図書館にも行ってみて下さい。
アクセスは、岩沼市民図書館のホームページをご覧下さい。
(岩沼市民図書館への直接の問い合わせは、ご遠慮下さい)
by GS
【図書館ブログ】書店で本を選んできました!!
6月21日(火)図書委員の店頭選書係が、図書館に入れる本を選びに、仙台市太白区にある書店へ行ってきました。令和4年度7月新着図書案内で紹介されている多くの本は、図書委員が選んだものです。
当日参加した、図書委員の感想です。
(3年生 感想①)
先日参加させて頂いた選書では、私自身店頭に行き全校生徒が読む本を選ぶ経験は初めてで貴重な体験をさせていただきました。
私は、元々本が好きで自分でもよく買いに行ったり図書室で読んだりしていました。自分で選書をするということは、誰かに読んで欲しい本やみんなの興味のある本を選ばなければいけないという意識を持って今回参加をしました。自分が、みんなに堂々と勧められる本をいくつか選書し、本を選んでいる時これならみんな読めるかなと考えながら選ぶのは、すごく楽しかったし、良い経験になりました。もうこのような機会に携わることはないと思いますが、本を選ぶ楽しさや本への関わりは、忘れないよう過ごしていきたいと思いました。
(3年生 感想②)
今回店頭選書係として、選書の活動を行ってみて、名取高校の生徒が読みたい本として様々な本を選びました。実際に書店の様々なコーナーを見たことで、普段は見ないような料理の本や歴史についての本などに触れることができ、とても良い経験になったと思いました。特に記憶に残ったのは文学コーナーと、歴史や文化のコーナーです。普段私は書店へ行くとしても、参考書や漫画、ライトノベルなどを見ることが多いのですが、小説のコーナーを覗くと、見たことのある映画や、好きな曲が書籍化していたり、歴史についての本の中には、好きな漫画の作者が表紙を書いていた作品があったりと、自分から興味を持って寄ることの無かった所で好きな物とつながりのある本を見つけることができて、これからの本を購入する際の参考にもなり、とても楽しかったです。
(3年生 感想③)
今回の店頭選書係の仕事をやってみて私は、おもしろいと思いました。
その理由は、いくつかあります。
まず一つ目は、現地に行くまでが楽しかったです。久しぶりに電車に乗ったので少しテンションが上がりました。
二つ目は、本を選ぶのが楽しかったからです。行く前までは少し不安でしたが、実際に行ってみると楽しくなっていきました。また、先生方と仲良くなれたので良かったです。他にも、18,000円分では少ないくらいおもしろい本がたくさんありもっと選びたいと思えました。普段から本屋に足を運びたいと思いました。最初、選んでいた本を一冊も選ばないくらい良い本が沢山ありました。
三つ目は、先生方との仲をこの活動を通して深められたことです。学校とは、雰囲気が違ったので話しかけやすかったです。
この活動によって、文庫に対して興味が増しました。
【図書館ブログ】夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく
みなさん、こんにちは!
今回は、私のオススメの本を紹介します。
「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」という本で、作者は、汐見夏衛さんです。出版社は、スターツ出版です。
この本のあらすじ ↓
『誰からも信頼される優等生の茜(高2)。でも、なぜか隣の席の青磁には、嫌われています。最初は、茜も青磁のことを苦手に感じていました。お互いに、人には言えない、表面からは見えない何かを抱えていますが・・・。』
あらすじを見ただけで読みたくなるような本です!すごく面白くて感動しますよ!?
ぜひ、手に取って読んでみてください!!
by S
【図書館ブログ】蔵書検索がパワーアップしました
皆さん、こんにちは。
突然ですが、質問です。
図書館の蔵書検索は、ホームページからできますが、
利用したことは、ありますか?
(トップページの茶色のバナーです)
今回、名取高図書館に加えて
「岩沼市民図書館」「青空文庫」
の本も、検索することができるようになりました。
ぜひ、活用してください。
わからないことがあれば、遠慮なく学校司書まで
聞いてください。
by GS
【図書館ブログ】楽しい図書館
みなさん!学校の図書館を利用したことは、ありますか?実は、私はあまり利用したことがないんです(笑)
授業ぐらいでしか使ったことはないですが、利用してみるとすごく楽しいんですよ!やはり、高校生になるとスマホばかりで、本に触れる機会も減っていると思います。一度、スマホから離れて本に触れてみてはいかがでしょうか!図書館には「ミッケ!/ジーン・マルゾーロ 文 ,ウォルター・ウィック 写真,糸井重里 訳/小学館/1992」という昔、皆さんが見ていたであろう本などもたくさんありますので、友達と一緒に来て楽しんでいただけたらなと思います!
ぜひ、図書館に足をお運びください!
by S
【図書館ブログ】図書館でのいいところ!
図書館にはたくさん本がありますが、読むだけではなく、調べものにも最適な場所です。
今の時代、スマホで簡単に調べたいものが調べられる世の中です。疑問に思ったことを、
スマホ1つですぐに調べることができます。
しかし、私は、スマホで調べることは、もったいないと思います。
例えば、図書館で調べものをする際には、本を探すところから始まります。この時点で様々な
本を目にすることができます。
調べたことに対して1つの答えが出てくるスマホよりも、自分で探して色々なことに触れら
れる本の方が、自分にとって得だと思いませんか?
ぜひ、調べものをする際には、本に触れてみてください。
by Y
【図書館ブログ】本を読むことのメリット
みなさんは本を読むことによって、何のメリットがあると思いますか?
読書をすることで脳の活性化に繋がったり、社会人になるための勉強が
できるなどと色々なメリットがあります。
本に少しでも興味があるなら図書館に来てみませんか?
図書館にはたくさんの種類の本があるので、ぜひ図書館を利用してみて下さい!!
by K
【図書館ブログ】最近の図書館
みなさん、こんにちは。お知らせが遅くなりましたが・・・
図書館では、春休み期間に、ちょっぴり模様替えしました。
探究活動に役立つコーナー・みなさんが、授業で作った作品コーナー
お楽しみのコーナー を整理しました。
新着図書コーナーは、随時更新中です。
読みたかった、あの本!使いたかった、あの本!
気になった、あのニュース!見に来ませんか?
そして
自分の好きな時間を、図書館で、過ごして下さい。
by GS
【図書館ブログ】卒業論文
3年生の総合的な探究の時間では、自分の興味のある分野について調査し卒業論文としてまとめています。卒業論文は、数年前からクラスごとにファイルしたものを図書館に展示し、誰でも見ることができます。
そして、今年度の卒業論文が、できあがりました!
研究テーマは・・・「スポーツ」「医療」「異文化」「ポップカルチャー」「ゲーム」「AI」など様々です。
ご来校の際には、ぜひ、図書館にてご覧下さい。(図書館開館時のみ閲覧可能)。
by GS
【図書館ブログ】世界の神々
皆さんこんにちは。Yです。
突然ですが、皆さんは神について知っていますか?有名な神と言えば、ゼウスやイザナギとイザナミなどがいると思います。今回は、そんな神々について書かれている「世界の神話大図鑑/フィリップ・ウィルキンソン(ほか) 著 ; 林啓恵, 飯原裕美 訳/三省堂/2021年刊」という本を紹介したいと思います。
まず、この本は、とても分厚いです。読みにくいと思うかもしれませんが、それぞれの地域ごとに分かれているので気になる所だけを読んでも大丈夫です。
次に、この本は、文字だけで書かれていません。ほぼ全てのページに図や絵画、美術品などの写真が載っています。なので、飽きる事なく楽しく読む事が出来ます。
皆も気になる神がいたり、この紹介で興味を持ったのであれば、この本を読んでみて下さい。
by Y
【図書館ブログ】2学年LHR読書会
1月27日(木)に、図書委員の準備・司会進行で、2学年LHR読書会を行いました。読書会ではクラス全員が、同じ本を読み、その後、グループに分かれて意見を交わしました。
当日の図書委員の感想を紹介します。ご覧ください。
読書会で私たちのクラスは、宮沢賢治の「オツベルと象」を読みました。皆、20分間集中して読んでいて、話し合いの時も、グループを組んで楽しく感想や考えを言い合っていたので良かったと思いました。
クラスの皆が協力してくれたおかげでスムーズに読書会を進められました。
by S
クラス読書会をしてみて私は、普段まったく読まない本に触れられる良い機会だと思いました。私は、普段マンガ本はたくさん読むのですが、小説は字が多く読む気になりません。ですが、今回の読書会を終えて、小説も意外と面白いと思ったので、買って読んでみようと思いました。
by E
【図書館ブログ】変な家
みなさん こんにちは!! Kです!!
今月は、私のオススメ本である、「変な家/雨穴 著/飛鳥新社/2021年刊」を紹介します。内容は、以下のとおりです。
「この家、何かがおかしい。」表紙の間取りは、筆者の友人、柳岡さんが購入予定の家の間取りです。この家は、建てられてすぐに、売られていたそうです。素人が見れば、ごく一般的な2階建ての家ですが、よく見てみると子供部屋への扉が二重になっていたり、子供部屋に窓が1つも無かったりと、不可解な点が多いのです。普通の親は、子供部屋に窓を作るはずです。何故このような間取りなのでしょうか?筆者の知人の設計士、栗原さんによると、この家は子供を使った“あること”が行われてきたのではと、考えられるそうです。ある日、柳岡さんから筆者に電話が掛かってきます。購入予定の家の裏山からあるものが発見され、柳岡さんは購入するのを止めました。しかし、筆者は家について調べていくと、最後に“あること”より悲しく忌まわしい事実に辿り着くのでした。
新感覚、間取りミステリー
「変な家」ぜひ、読んでみてください!!
by K
【図書館ブログ】ISBN
みなさんは、「ISBN」という言葉を知っていますか?実は、本の裏側に示されている978から始まる13桁の数字の事なんです。何なんだろう?と思った人も多いと思います。知っておくと、ちょっと便利な数字なんですよ。例えば、図書館に行って面白い本を見つけて借りるだけじゃなく買いたい!なんて思った時、本の名前と一緒にメモなどしておいて本屋さんで「予約したいです」とお願いすると確実にその本を買うことができますよ。本の中には、同じタイトルの物もあるので「ISBN」さえ分かれば欲しかった本が、しっかり手に入ります!この本欲しいけど、タイトル言うの恥ずかしい・・・なんて時にも「ISBN」の数字だけ言えば手に入るので、そういう時にも便利なんです。
ぜひ、「ISBN」覚えておいてくださいね。
by M
【図書館ブログ】おとしだま
みなさん、こんにちは!担当のZです。
もう今年が終わろうとしています…時間が過ぎるのは早いものですね。皆さんは、この8ヶ月、どう過ごしていましたか?自分は気がついたら…という感じでした(笑)
さて、これから年明けです。年明けちゃいます。お正月にある楽しみの一つといえば…そうです!お年玉です。と言うわけで今回は、「お年玉のはじまり いろいろな風俗・習慣 もののはじまりシリーズ(7)/倉橋達治 絵.高野澄 文.奈良本辰也 監修/ポプラ社/1990」という本を紹介します!
皆さんが、毎年貰っているお年玉。そのお年玉、実は「御歳魂」から来ているのは、知っていましたか?その他にも、いろいろなお年玉の情報が分かりやすく載っていますよ!ぜひ、読んでみて下さい!「お年玉」を詳しく知りたい人にオススメです!
と言うわけで、今年最後の本紹介でした…!皆さん、気持ちの良いお正月をお過ごし下さい!
by Z
【図書館ブログ】本を買うこと
みなさん本は、どのように買っていますか?歩いて書店へ?それともインターネットでしょうか?
今回紹介する本は、ある書店員の物語です。彼はある事件から書店員ではなくなってしまいます。物語は、現代の書店です。実は現代の書店は極めて厳しい状況にあります。それを踏まえ物語は、現代のインターネット社会や田舎の孤立などが描かれています。しかし、そんな現代から少しずつ消えてしまいそうな世界を心温まる世界観で書かれています。
村山早紀さんが綴る『桜風堂ものがたり』、続編の『星をつなぐ手 桜風堂ものがたり』この2冊を読んでみてはいかがでしょうか。
by N
【図書館ブログ】3学年LHR読書会
12月2日(木)に、図書委員の準備・司会進行で、3学年LHR読書会を行いました。読書会ではクラス全員が、同じ本を読み、グループに分かれて意見を交わしました。
当日の図書委員の感想を紹介します。ご覧ください。
『LHR読書会の感想』
12月2日のLHRで行われた読書会について、私はすごく良い機会だなと感じました。本を読むということが減っている人が多い時に、時間を決めて集中して読む、それに対しての感想をただ考えるだけではなく皆と話し合うということは滅多にないと思います。受験や就活、それぞれの予定などで休む時があまりない人にとっても良い時間だったと思いました。
by I
『マジック・アワーを読んで」
私は、今回の読書会で「マジック・アワー」という本を読みました。
この本は、主人公がどんなに努力しても勝てないと思っていたライバルは、実は裏でとても努力をしていた話です。私のクラスでは、ライバルが陰で努力していたシーンや、主人公の恋愛シーンが印象に残っている人が多くいました。
読書会を通して様々な意見が聞けたため、とても有意義な時間を過ごせました。
by O
【図書館ブログ】岩沼市民図書館でPOP展示中!!
12月11日(土)~26日(日)の期間中、岩沼市民図書館にて、POPを展示しています。
POPは、1年生が国語総合の授業で作成したものです。
提出された作品の中から、悩みに悩んで選んだよりすぐりの20作品を展示しています。
(POPは、本のおすすめポイントを文章やイラストで紹介するカードのことです。)
お時間が、ございましたら会場まで足を運んでいただければと思います。
なお、岩沼市民図書館へのお問い合わせはご遠慮下さい。
開館時間・アクセスなどの詳細は、岩沼市民図書館のホームページをご覧ください。
by GS