部活動掲示板
平成29年度宮城県ジュニアバドミントン選手権大会男子
8/13(日)~8/15(火),仙台市体育館で開催されました。
ダブルスは9組全員エントリーしました。竹森・猪股組,平塚・加茂組,星・宮園組,小野・三浦組,佐伯・小野組は一回戦敗退。千葉・堤組,若生・若生組は二回戦敗退。齋藤・音羽組は三回戦敗退。齋・阿部組は四回戦敗退。
シングルスは18名全員エントリーしました。星,平塚,小野(雅),佐伯,三浦,齋藤,宮園,小野(晏),若生(健),若生(慧),加茂,堤は一回戦敗退。竹森,猪股,音羽,齋,千葉は二回戦敗退。阿部は三回戦敗退でした。
今大会は1年生の公式戦デビューの試合でした。ほとんどが初心者ですが,よく検討しました。次の新人戦に向けて,部員一同,一歩上を目指して頑張ります。応援に来ていただきました保護者の方々,OBの皆様ありがとうございました。
【男子新体操部】南東北インターハイ(山形県山形市)
個人総合 第17位 遠藤那央斗(ロープ第15位・クラブ第18位)
団体 第12位
個人の遠藤那央斗(1年)は、二種目とも投げ技でのミスが目立ち、目標としていた上位入賞は果たせませんでした。個人で改善すべき課題も見付かりましたが、本番用マットでの通し不足も影響しているものと考えられるため、施設面に対する課題への克服も必要であると今大会の結果から感じました。
団体は、今発揮できる力を存分に発揮した内容で、満足できる一本を披露することができました。今後の課題としては、タンブリングと呼ばれる宙返り系等の技がワンパターンで、上位入賞校と比較すると多様性に欠けるため、個々のタンブリングのレベルアップが必要不可欠であると痛感しました。こちらも、本番用マットでの練習が必要であるため、一回でも多くマットに乗るための努力をしていく必要があると感じました。
今週は、8/17~19まで秋田県で東北少年男子新体操選手権大会が開催されます。このメンバーで挑む最後の公式戦となるため、インターハイで得た課題を克服し、これまで支えてくださったすべての方々への感謝の気持ちを込め、ラスト一本演じてきます。応援の程、宜しくお願いいたします。
【男子新体操部】南東北インターハイ動画配信情報
いよいよ8/11・12と平成29年度インターハイ新体操競技が開催されます。8/11個人競技、8/12団体競技です。動画配信もされていますので、ご来場頂けない際には、下記サイトからご覧ください。宮城県名取高校男子新体操部の演技時間は、個人が15:40頃、団体が11:25頃からの予定となっております。他チームも見応え満載ですので、お時間ある方は、是非全チームご覧頂ければと思います。両日とも競技開始時間は、9:15です。応援の程、宜しくお願いいたします。
http://www.inter-high-school.tv
インターハイ ボクシング
あいづ総合体育館で本日より競技が始まりました。本校3年の佐藤選手(青)がバンタム級1回線に出場しました。群馬県の選手と対戦し、惜しくも判定負けとなりました。応援してくださったみなさんありがとうございました。
【男子新体操部】南東北インターハイ合宿
7/14~16にかけて、岩手県紫波町総合体育館にて、南東北インターハイに向けた合宿に参加しています。東北地区強豪校である、青森山田高校、盛岡市立高校、宮城県名取高校の三校合同での合宿です。7/16は、南東北インターハイのシミュレーション演技会を開催します。お時間のある方は、是非お越しください。