部活動掲示板

部活動掲示板

第68回 宮城県高等学校総合体育大会 バドミントン競技 学校対抗戦 男子

本校のオーダー(2複3単)と結果は次の通りです。

対 仙台高 0-3 敗 
ダブルス 若生(慧)(3年)・若生(健)(3年) 0-2(9-15,5-15) 敗
ダブルス 竹森(3年)・猪股(3年) 0-2(7-15,5-15) 敗
シングルス 小野(3年) 0-2(5-15,7-15)敗
         加茂(大)(3年)
      若生(健)(3年)

3年生10名で学校対抗戦に臨みました。一戦一戦皆で声を掛け合い,最後まであきらめずに戦いました。ご支援頂きました保護者,OBの皆々様,誠にありがとうございました。 

【男子新体操部】全日本ユースチャンピオンシップ・団体選手権 結果

個人総合 

・第 7位  遠藤 那央斗(3年)

・第13位  星野 太希(1年)

・第20位  髙橋 快季(3年)

 

団体

・第5位

 

約80名参加した個人競技では、本校から出場した3名の選手が、決勝通過順位である20位に全員が入り、上記の成績を収めました。全国選抜で準優勝した遠藤は、発熱を伴っての出場となってしまい、万全で挑むことはできませんでしたが、うまくまとめながら最終種目まで試合を運んでいました。しかし最終種目で大きなミスがあり、7位という結果となりました。改めて体調管理の重要性を感じる大会となりました。1年の星野と3年の髙橋も、決勝という大きな舞台に物怖じすることなく堂々と演じきることができました。

 

団体は、ミスはあったものの想定していた内容よりまとまりがあり、次に向けて大きな弾みがついた大会でした。今年度の構成は、過去に例を見ないくらい細かく複雑で難しい演技に挑戦していますが、完成形に向けて見通しがついた大会でした。また、今年度の振付には「手話」も取り入れ、新体操を通じて新しい形のバリアフリーやユニバーサルデザインを示したいと試みています。演技を見る機会があれば、そういった観点からもご覧頂き、是非「手話」も読み取っていただければ幸いです。

 

今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。

2019年全日本ユース

サッカー部 県総体 結果報告

県総体結果報告

 

5月25日(土)

        名取 - 富谷

   結果    2 - 1

 

ベスト16決定

 

5月26日(日)

        名取 - 宮城工業

   結果    0 - 9

敗退

 

 

県総体ベスト16という新たな歴史を作ることができました。

仙南総体から続き,県総体まで皆様の応援があり結果を残すことができました。

応援ありがとうございました。

 

第68回 宮城県高等学校総合体育大会 バドミントン競技 個人対抗戦 男子

5月24日(金)~25日(土)に宮城野体育館で開催されました。本校チームの試合結果は次の通りです。

ダブルスは4組エントリーしました。
加茂(大)(3年)・佐伯(3年)組は1回戦勝利(対伊具高)2-0(15-12,15-10),2回戦敗退(対登米総合高)0-2(8-15,6-15)。
若生(慧)(3年)・若生(健)(3年)組は1回戦敗退(対宮農高)1-2(15-11,2-15,6-15)。
竹森(3年)・猪股(3年)組は1回戦敗退(対仙台一高)0-2(11-15,10-15)。
小野(3年)・三浦(3年)組は1回戦敗退(対宮工高)0-2(3-15,3-15)。

シングルスは4名エントリーしました。
若生(健)(3年)は1回戦勝利(対宮一高)2-1(15-9,11-15,15-11),2回戦敗退(対仙台育英高)0-2(2-15,4-15)。
竹森(3年)は1回戦勝利(対松山高)2-0(15-12,15-10),2回戦敗退(対塩釜高)0-2(3-15,10-15)。
加茂(大)(3年)は1回戦敗退(対佐沼高)0-2(6-15,11-15)。
若生(慧)(3年)は1回戦敗退(対塩釜高)0-2(12-15,10-15)。

 ベストを尽くして戦いました。応援頂きました保護者,OBの皆々様,誠にありがとうございました。次は6月1日(土)からの学校対抗戦(仙台市体育館)に向けて悔いのないように皆で頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
 

 

男子バレーボール部 仙南総体結果

予選リーグ

 名 取2ー0柴田農林(25- 6,25- 9)

 名 取0-2白石工業(13-25,28-30)

 名 取2-0大河原商(25-19,25ー23)

  予選リーグ2位通過

決勝トーナメント

 名 取2-0白 石 (25-20,25-20)

 名 取0-2柴 田 (18-25,14-25)

結果:仙南総体3位となりました。応援ありがとうございました。