今日も図書館日和
【図書館ブログ】読書週間がはじまります
みなさんこんにちは!いよいよ10月26日から名取高校読書週間がはじまります(11月13日まで)。この期間は、10冊まで本を借りることが出来ます。貸し出し期間は2週間です!読書週間だけの特別貸出ですので、この機会に普段読まない本を読んでみたり、シリーズ物の小説を一気読みしたり、家族で読書会を開いてみたり・・・いつもは、なかなか出来ない読書体験をしてみてください。
10月30日に本を借りた生徒には、ハロウィーンにちなんで、お菓子のプレゼントもあります!(何がもらえるかは当日のお楽しみです。)
ぜひ、読書週間期間は、図書館におこしください。お待ちしております!!
by I
【図書館ブログ】選書を終えて
先日、長町の紀伊國屋書店へ図書館に入れる本の選書に行ってきました。私は2年生の時にも参加したことがあり、今回で2回目でした。また、今年度は一人当たりの予算も多く設定されていたので、選書冊数も151冊と多くなりました。選書参加が2回目という経験を活かし生徒が借りたくなるような話題の本だけではなく、専門的な本も多く選ぶように心がけました。本校には家政科もあり、検定等にも使えそうな各種レシピ集、就職・進学にも役立つ本もそろえてみました。今回も担当の図書委員が様々な本を選んできたので、生徒の皆さんも是非足を運んでみてください。
by A
【図書館ブログ】「わたしのくつ」展 開催中
図書館では、 2020年度 美術Ⅰ選択生徒による「わたしのくつ」展~段ボール・紙造形~ 学習成果発表会
を開催中です。
個性あふれる「わたしのくつ」ぜひご覧ください。
by T
【図書館ブログ】名取高校図書館について
名取高校の図書館には、本を読んだり勉強したりするための快適な環境と、大きな吹き抜けなどの素晴らしいものがたくさんあります。自分が一番驚いたのは、マンガとライトノベルのコーナーがあることです。最近大人気のマンガ『鬼滅の刃』や大人気ライトノベル『この素晴らしい世界に祝福を!』や『ソードアート・オンライン』などがあるので、ぜひみなさん、一度立ち寄ってみて下さい。
by M
【図書館ブログ】本が1冊完成するまで。
皆さんは「本が出来るまで」に注目したことはありますか?本が1冊出来るまでには、編集者をはじめ、多くの人々が携わっています。まず、出版社の編集者がどんな本を作るか企画をします。そして企画が通ったら著者を選び原稿を依頼。原稿と同時進行で発売日やタイトル決め、表紙などのデザインを考え、デザイナーに依頼します。文字原稿やデザインなどがすべてそろったら、印刷会社に渡し、その後印刷会社から送られてくるゲラを著者やデザイナーみんなで確認し、直しを入れ、再び入稿。念入りに何度も何度も確認し、校正作業が終わったら、やっと印刷。他にも、宣伝プランを考え、発売に辿りつくのです。たった1冊の本でもこんなにたくさんの人の気持ちやこだわりがつまっています。
ぜひ本を読む時は、内容だけではなく、表紙のデザインや発売日、挿絵などにも注目して読んでみてください。多くの人の思いがつまった本が図書館にはたくさんありますので、来館お待ちしています!!
by I
【参考資料】
KOT-BOOK. 本はこうして生まれる!本が出来るまでの流れ【完全版】 AyumuYuasa
URL: https://kot-book.com/本ができるまで/ 2020/7/22参照