名高トピックス

名高トピックス

国民スポーツ大会 東北ブロック大会 結果報告

 7月11日〜12日に開催された「国民スポーツ大会 東北ブロック大会 新体操少年男子の部」において、宮城県代表チームとして本校新体操部が出場し、総合第3位となりました。本校から出場した個人競技の選手4名は、ミスが目立ち、悔しさの残る結果となりましたが、団体演技ではチーム一丸となった演技を披露し、第3位という成績を収めました。この経験を糧に、次はインターハイでの更なる飛躍を目指して、日々の練習に取り組んでいきます。今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします。

男子新体操部 令和7年度東北高等学校新体操選手権大会結果

 6/21(土)〜22(日)に岩手県北上市にて、インターハイ予選を兼ねた東北大会に参加しました。結果は以下の通りです。個人・団体共に課題が残る内容ではありましたが、インターハイへの出場権は獲得できたので、今後の練習で課題の克服に努め、インターハイでは納得のいく演技を披露できるよう頑張ります。応援宜しく願いいたします。

 【個人総合】 第6位 吉野佑璃(2年)  第11位 豊島 渉(2年)

 【団体】 第3位

2年総合的な探究の時間フィールドワーク

 5月21日(水)に商店街、竹駒神社、JOCA東北、市議会でのフィールドワークを行いました。また、市役所および社会福祉協議会の方をお招きし、取り組みや地域の課題についてお話していただきました。実際に地域の方からお話をいただいたり、観察をしたりすることで、新しい気づきを得ることができました。

    

 

テーブルマナー講習会

 5月7日(水)、家政科3年「調理・課題研究」の授業において、「江陽グランドホテル」を会場にテーブルマナー講習会を実施しました。西洋料理における一流の心遣いにふれ、テーブルマナーの基本を学ぶことを目的として、例年この時期に実施しています。

 生徒の感想から「見た目も味も繊細でとても美味しかった。素材そのものの良さがいかされながらうま味があり、調理次第でこのように美味しくなるのかと驚いた。食べてみて、改めて食事が五感で楽しむものだと実感した。」「初めて食べる料理ばかりで、食べるのが難しかったが、どの料理も彩りが良く、盛り付けもきれいだった。1級の検定で参考にしたい。」「結婚式に参列した際には、なんとなくのテーブルマナーでやり過ごしていたが、今回の講習会で正式なマナーを身に付けることができたので、実践していきたい。」

 カトラリーの使い方や料理、マナー、ホテルの利用方法などについて講師の方から多くのお話を伺いながら、楽しく食事をし、充実した学びの時間となりました。

  

 

第62回「宣伝会議賞」贈賞式

 3月21日(金)大手町ホールにて、第62回「宣伝会議賞」の贈賞式が行われました。受賞した鎌田悠杜さんが参加し、課題企業である日本郵船の方や他校の生徒と交流しました。

 協賛企業賞作品「一隻で、たくさんの笑顔運びます。」(課題企業:日本郵船)

 ファイナリスト作品「日本の生命船」(課題企業:日本郵船)