名高トピックス
【名高トピックス】岩沼西小きれいにし隊
12月21日(火),岩沼西地区志教育小中高連携事業の一環で,1年家政科生徒が「岩沼西小きれいにし隊」として,岩沼西小学校の大掃除のお手伝いを行いました。参加生徒は雑巾と上靴を片手に岩沼西小学校へ向かい,1年生・2年生・特年のクラスに4人ずつに分かれ小学生達と大掃除をしました。参加生徒は「元気で明るい小学生と一緒に机を運んだり,床の雑巾がけをしたり頑張りました。私たちも元気をもらって笑顔で帰ってきました。地元の小学生と交流できて,とてもよい経験になりました。」と感想を述べていました。
【名高トピックス】第2回いわぬま創生ラボへ参加しました!!
12月12日(日),インターアクト同好会が窓口となり,本校生徒15名が「いわぬま創生ラボ」に参加しました。このプロジェクトは,「令和3年度岩沼市全世代活躍できる地域社会づくりに関する委託業務」として,公益社団法人青年海外協力協会(JOCA)が岩沼市より委託を受けて行っている事業です。地域住民の方とワークショップを通して岩沼市をどのような町にしていきたいか意見を出し合い,発表しました。次回は1月16日(日)の第3回のワークショップに参加予定です。
【名高トピックス】第69回東北ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会
12月10日(金),第69回東北ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会が青森県立青森中央高等学校を本部としてオンラインで開催されました。宮城県代表として,本校家庭クラブが学校家庭クラブの部に「もし 学校で災害が起こったら ~学校が避難所になった時を想定して~」というテーマで出場しました。
研究を始めたきっかけは,名取高校が岩沼市の指定避難所になっており,岩沼西保育所の子ども達が避難経路の確認のために本校を訪れたことでした。「小さな子ども達が避難してきたら,どうやってこの学校で過ごすのか」と疑問に思ったところからでした。
今後も,家庭クラブが地域のために何ができるのか考えながら,有識者の助言の下,研究を深めていきたいと思っています。
【名高トピックス】家政科で特別授業を行いました
12月8日(水)3・4校時,家政科2年「生活と福祉」選択者21名を対象に「宮城県介護従事者確保対策事業」による特別授業を実施しました。仙台大学より准教授堀江竜弥氏,専任講師福田伸雄氏と健康福祉学科の学生6名を講師にお迎えし,「介護ロボット」をテーマに体験授業を行いました。生徒は様々な種類の介護ロボット体験をとおして,介護を受ける立場とする立場の双方の気持ちや感じ方等,介護に携わる際に大切なことを学びました。認知症VR体験では「ビルから落ちて怖かった」,移動支援型ロボット体験では「軽々と楽に移動できて驚いた」といった感想があり,福祉分野の発展的な学習ができました。
【名高トピックス】修学旅行4日目
本日はクラス別自主研修でした。最初に神戸エリアに行ったクラスは,メリケンパークや南京町周辺を散策しました。海遊館では,ジンベイザメの迫力に圧倒されていました。道頓堀では,本場の粉もんを堪能できました。帰りの飛行機では,荒天のため,帰着予定時刻の遅いB隊の遅れが危ぶまれましたが,A隊・B隊共に,仙台空港へと無事に帰還することができました。充実した,あっという間の4日間でした。 Good company in a journey makes the way seem shorter. (旅における良き同行者は、その道のりを短く感じさせてくれる。)
【名高トピックス】修学旅行第3日目
本日は二泊お世話になった京都のホテルを後にし,バス移動を経て,ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに向かいました。心配していた天候はなんとか持ちこたえてくれ,比較的空いているパークでアトラクションを存分に楽しみました。最終日はクラス別研修で海遊館や道頓堀などを巡ります。悔いの残らない旅の締め括りにしたいと思います。
No wind serves him who addresses his voyage to no certain port. (目指す港がないような航海をしていたら,どんな風が吹いても助けにならない。)
【名高トピックス】修学旅行第2日目
本日は班別自主研修でした。嵐山方面で渡月橋を渡るグループ,東山方面で清水の舞台にのぼったグループ,宇治方面で茶の湯を習うグループなどといったように,研修内容はさまざまでした。研修後は全員定刻までにホテルへ帰着することができました。明日は待ちに待ったUSJです。荒天の恐れがあるのが気掛かりです。 One’s destination is never a place, but a new way of seeing things. (目的地というものは決して場所ではなく,物事の新しい見方である。)
【名高トピックス】修学旅行第1日目
A隊・B隊共に無事に伊丹空港に降り立ち,奈良公園で鹿と戯れ,盧舎那仏(奈良の大仏)を拝み,興福寺では国宝を鑑賞できました。 When everything seems to be going against you, remember that the airplane takes off against the wind, not with it. (自分に逆風が吹きまくっていると感じるときは,思い出してみよう。飛行機は向かい風によって離陸するのであって,追い風に乗ってではないことを)
【名高トピックス】後期生徒総会を実施しました
11月11日(木)7校時,後期生徒総会を体育館で実施しました。出席生徒総代議員と生徒会執行部で数を確認した後,議長団を選出。前期生徒総会で提出した要望に対する回答の報告と各部活動・各クラスからの要望が提出されました。
【名高トピックス】欧州連合出張授業「EUがやってくる」
11月9日(火)5~6校時,探究学習の一環として駐日欧州連合出張授業「EUがやってくる」が体育館と大講義室で行われました。駐日欧州大使のパトリシア・フロアさんを講師にお迎えして,5校時の全体講義には体育館と各教室に分かれて全学年が参加し,6校時の質疑応答には希望者約20名が参加しました。質疑応答では気候変動問題や男女格差など各自の研究テーマについての多くの質問に詳しくかつわかりやすく回答をいただき,参加生徒は刺激を受けながら研究を深めることができました。
【名高トピックス】家庭クラブ研究発表大会
10月28日(木),本校大講義室にて令和3年度宮城県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会が行われました。県内から10校42名の家庭クラブ連盟会員生徒が参加し,ホームプロジェクト部門で5校,学校家庭クラブ活動部門で6校が日頃の研究活動の成果を発表しました。
本校からは,ホームプロジェクト部門「妹と一緒のおもちゃづくりをとおして」(普通科1年 坂本凜さん)と,学校家庭クラブ活動部門「もし学校で災害がおこったら~学校が避難所になった時を想定して~」の2題を発表しました。また,本校家庭クラブ役員10名が大会役員として運営に携わりました。
審査の結果,学校家庭クラブ活動部門で最優秀賞を受賞し東北大会(12月10日(金)・青森市,リモート開催)への出場が決定しました。
【名高トピックス】芸術鑑賞会
10月22日(金),令和3年度芸術鑑賞会「学校寄席」を本校体育館で行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策として学年ごとの鑑賞となり,3公演で実施となりました。雷門音助(かみなりもん おとすけ)さんと春風亭柳好(しゅんぷうてい りゅうこう)さんによる落語,上口龍生(かみぐち りゅうせい)さんによる奇術といった日本の伝統芸能に触れ,生徒たちからは笑いや驚きの声があがっていました。
【名高トピックス】第2回防災避難訓練
10月14日(木)6校時,火災発生を想定した防災避難訓練を実施しました。前日の雨によりグラウンド状況が悪かったため体育館への避難とし,HR委員による点呼確認を行った後,消火器の使用方法や注意事項等の説明を受けました。
【名高トピックス】郷土料理講習会
10月13日(水),講師に元岩沼市栄養士の三品先生をお招きし,3年家政科の「調理」選択者15名を対象とした「郷土料理講習会」を実施しました。鮭は岩沼市内の鮮魚店である森景商店様に準備していただきました。
はらこ飯の文化的,歴史的な側面,材料の特徴や選び方のポイントなどの説明を受けながら鮭をさばく様子を見学した後,「はらこ飯・あら汁・氷頭なます」の調理実習に取り組みました。
【名高トピックス】球技大会
10月7日(木),8日(金)の2日間にわたり校内球技大会を実施し,バレーボール・バスケットボール・ドッチボールの3種目で競い合いました。この大会のため8月から準備を重ねてきた実行委員達の懸命な運営のもと,精一杯のプレーが随所に見られました。初めて新体育館で行う球技大会でしたが,密集を避けるため,試合中のクラスの生徒以外は体育館には入らず教室等でリモート観戦し,心の中で声援を送りました。
【名高トピックス】生徒会・家庭クラブ役員就任式
10月5日(火)6校時,生徒会役員と家庭クラブの役員就任式をオンラインで行いました。9月9日の選挙で選ばれた新役員たちは委嘱状を受け取り,新生徒会長・新家庭クラブ会長が教室で視聴している全校生徒へ向けて強い決意を述べました。同時に行った賞状伝達式は密集を避けるため各部の代表者のみの参加となりました。
【名高トピックス】後期始業式
9月29日(水),大講義室から各教室へ映像を配信し後期始業式を行いました。生徒達は自席で校長先生の話に耳を傾けました。
【名高トピックス】スマホ・ケータイ安全教室
9月27日(月),岩沼警察署とKDDIのご協力の下「スマホ・ケータイ安全教室」を全校生徒を対象に行いました。講師のKDDIモラル講座ご担当の新元様から,高校生に起こりやすいトラブル事例とその防止策や対処法について講演をいただき,スマートフォンやインターネット等の利用に際しての情報モラルを学習しました。生徒達が講師の先生からの問いかけに挙手して回答する場面もあり,真剣にトラブル事例について考えながら講義に参加していました。
【名高トピックス】就職激励会
9月14日(火)放課後,まもなく本番を迎える就職希望者の激励会を大講義室で開催しました。就職希望者約50名が引き締まった表情で参加し,教頭先生,進路指導部長,学年主任の先生から激励のことばを受けた後,代表生徒が力強く決意を述べました。準備万端整えて落ち着いて試験に臨んでほしいと思います。
【名高トピックス】虹
9月7日,本校では新型コロナウイルス感染症感染防止対策として始業時間の30分繰り下げや部活動自粛など様々な制約を受けながらも,オンライン授業へ参加するための確認や準備,昼休みや放課後に就職試験へ向けて面接練習を行うなど慌ただしい日々が続いています。
9月6日夕方に大きな虹が東の方角にかかりました。一日を終えて下校のため昇降口を出て虹に迎えられた生徒達は歓声を上げて喜んでいました。