行事の様子

名高トピックス

スマホ・ケイタイ安全教室

4月11日(月)に「スマホ・ケイタイ安全教室」が行われました。

スマートフォンや携帯電話の使い方によって、犯罪に巻き込まれたり、友人関係のトラブルにつながったりする危険性について具体的に学びました。また、それらの危険性を防ぐためのスマートフォンや携帯電話の正しい使い方についても学びました。

 

令和4年度が始まりました

 4月8日(金)令和4年度の新任式・始業式ならびに入学式を執り行いました。本校では新型コロナ感染症対策を徹底した上で体育館で実施いたしました。

 新任式・始業式では,新任の先生方からの挨拶を新2・3年生の生徒は真剣に聴いていました。新担任や部活動顧問の発表では、大きな歓声と拍手が上がっていました。

 入学式では、緊張の面持ちで入場した新入生も、名前を呼ばれた際には大きな声で答えていました。

 

【名高トピックス】令和3年度離任式・退任式

 3月30日(水),令和3年度離任式と退任式を行いました。今年度は定年退職や転任により15名の教職員が本校を離れることとなり,卒業生も多数かけつけてくれました。離任者ひとりひとりからの挨拶は卒業生・在校生達の心に響いたことと思います。新天地でのご活躍をお祈りします!

 

 

 

【名高トピックス】令和3年度修業式

3月24日(木),令和3年度修業式を体育館で行いました。今年度もコロナ禍の影響で学校行事の規模縮小や部活動の制限など様々な制約があった中,皆で協力し支え合いながらできる範囲でできる事をして頑張った1年となりました。また,賞状伝達式も行い,地区新人大会・県新人大会・地区冬期大会・陸上部十傑賞(男子400mH 第8位)など多数の上位入賞の報告もありました。

春休みは来年度のゼロ学期として,学習も部活動も新年度へ向けて準備を整え,感染症対策も常に忘れず有意義な時間を過ごして欲しいと願います。

【名高トピックス】国語科授業にて(その3)~第5回俳句賞「25」で5名入選~

1学年「国語総合」と3学年「国語表現」の授業で俳句25句からなる連作をつくり,第5回俳句賞「25」に応募いたしました。連作としての受賞はなりませんでしたが,優れた個々の句に贈られる「秀逸十句」の中に本校1年生5名の句が入選しました。

遠藤由樹子選
 1年 佐藤彩花「彼岸花野原を泳ぐ金魚かな)
岸本尚樹選
 1年 横山あおい「身に入むや風の音なる君の声」
 1年 棚橋乃希「帰り道椿眺める君がいた」
 1年 遠藤蓮奈「秋寒の少し寂しい生徒会」
髙柳克弘選
 1年 浅野友貴「雪だるま小さいうちに土がつく」

後日HPにて応募全作品が掲示されるそうです。詳しくは俳句賞「25」HPをご覧ください。
https:/https://www.haikushou25.com/

【名高トピックス】進路ガイダンスを実施しました

3月18日(金),1学年と2学年において進路ガイダンスを行いました。

1学年は体育館で進路決定や職業選択がテーマの「フューチャーライブ」(演劇)を観た後,職業別分科会に参加しました。2学年は系統・分野別分科会の後,体育館で「フューチャートーク」(大学,専門学校,企業の代表3名による進路講演会)を聞きました。

「職業別分科会」,「系統・分野別分科会」では,30種以上の講座が設けられました。大学・短大・専門学校などから来ていただいた講師の先生による詳しい説明や質疑応答などがあり(一部の講座はオンライン形式で実施),自分の興味ある職業について学び,進路希望実現のために必要な取り組みを考えました。また,2学年では就職希望者向けの講演会もあり,参加生徒はメモを取りながら熱心に参加しました。

【名高トピックス】令和4年度入学者選抜合格発表

3月16日(水)午後3時,令和4年度入学者選抜の合格発表を行いました。発表場所となる生徒昇降口前には早い時間から多数の受験生と保護者のみなさんが集まり,発表の瞬間には大きな歓声が上がっていました。新入生となる皆さんは,健康に気をつけて入学の準備を整えて欲しいと思います。

【名高トピックス】国語科授業にて(その2)~三井住友信託銀行主催「第9回わたし遺産」学校賞受賞~

 昨年秋に1年「国語総合」の授業で作成したエッセイを三井住友信託銀行主催「第9回わたし遺産」に応募していました。3月4日に受賞作の発表があり,応募校55校の中から3校が選ばれる「学校賞」を受賞しました。生徒たちの作品の選評は「第9回わたし遺産」ホームページ上に掲載されています。ぜひご覧ください。

三井住友信託銀行「第9回わたし遺産」ホームページhttps://www.smtb.jp/personal/watashi-isan/award9/school_award_champion

 

 

【名高トピックス】祝!卒業!!!!!

 3月1日(火),令和3年度卒業証書授与式を挙行しました。普通科226名,家政科37名の計263名がこの日を迎え巣立って行きました。コロナ禍による休校や修学旅行の中止,部活動の制限など様々な事態を友人達と支え合いながら一生懸命に,強い気持ちで乗り越えてきました。卒業おめでとう!!

 

 

 

【名高トピックス】国語科授業にて

 高知県南国市観光協会により行われたイベント「第18回ハガキでごめんなさい」に1年「国語総合」と3年「国語表現」の授業で作成した作品を応募しました。各自が「つい言いそびれてしまったごめんなさい」の気持ちを文章とイラストでハガキ1枚に表現しました。「ごめんなさい」の対象は身近な人・動物・アイテムなど多岐にわたり,個性溢れる作品を作成していました。

(一部の作品を本校図書館前廊下に掲示していますが,応募作品の権利の都合上,写真撮影不可となっており作品をここでご紹介できません)

【名高トピックス】家政科「ものづくりマイスターによる実技指導」

  2月9日(水)3・4校時,被服実習室にて家政科2年生「ファッション造形基礎」選択者9名を対象に,若年技能者人材育成支援等事業による「ものづくりマイスターによる実技指導」の前半を行いました。講師には数々の賞を受賞された髙野秋子先生(クープ・ティープタカノ代表)をお招きしました。「モデルを使用しての型紙製作」と題し,講義と実技指導をいただきました。生徒達は道具の使い方や線の引き方などの指導を受けながら,自分のサイズから算出した寸法を元に製図に取り組みました。後半の実技指導は2月16日(水) 3・4校時に予定しています。

【名高トピックス】2学年選挙出前講座

1月20日(木)7校時,来年度18歳の誕生日を迎え有権者となる2学年生徒を対象に選挙出前講座を行いました。講師に宮城県選挙管理委員会事務局選挙班の田ノ上氏をお迎えし,投票の重要性や選挙に関心を持つことの大切さなどについてご講演をいただきました。また宮城県知事選挙の模擬投票も行い,全員が投票の一連の流れを体験しました。来年度に行われる選挙についても説明がありましたので,今日の講座で学習したことを活かして欲しいと思います。

【名高トピックス】家政科「色彩についての基礎講座」

1月20日(木)3・4校時,家政科2年生を対象に「色彩についての基礎講座」を行いました。昨年度と同じく,公益社団法人色彩検定協会の寺島きぬ子先生を講師にお招きしました。前半の講演「自分自身をコーディネートしてみませんか」で色彩の基礎を学び,後半ではパーソナルカラー診断を体験しながら色による肌の見え方の違いなどを学習しました。合わせる色による顔色の見え方の違いに驚いたり納得したりしながら,皆が強い関心を持って取り組みました。

  

【名高トピックス】岩沼西小きれいにし隊

12月21日(火),岩沼西地区志教育小中高連携事業の一環で,1年家政科生徒が「岩沼西小きれいにし隊」として,岩沼西小学校の大掃除のお手伝いを行いました。参加生徒は雑巾と上靴を片手に岩沼西小学校へ向かい,1年生・2年生・特年のクラスに4人ずつに分かれ小学生達と大掃除をしました。参加生徒は「元気で明るい小学生と一緒に机を運んだり,床の雑巾がけをしたり頑張りました。私たちも元気をもらって笑顔で帰ってきました。地元の小学生と交流できて,とてもよい経験になりました。」と感想を述べていました。

 

 

【名高トピックス】第2回いわぬま創生ラボへ参加しました!!

12月12日(日),インターアクト同好会が窓口となり,本校生徒15名が「いわぬま創生ラボ」に参加しました。このプロジェクトは,「令和3年度岩沼市全世代活躍できる地域社会づくりに関する委託業務」として,公益社団法人青年海外協力協会(JOCA)が岩沼市より委託を受けて行っている事業です。地域住民の方とワークショップを通して岩沼市をどのような町にしていきたいか意見を出し合い,発表しました。次回は1月16日(日)の第3回のワークショップに参加予定です。

【名高トピックス】第69回東北ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会

12月10日(金),第69回東北ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会が青森県立青森中央高等学校を本部としてオンラインで開催されました。宮城県代表として,本校家庭クラブが学校家庭クラブの部に「もし 学校で災害が起こったら ~学校が避難所になった時を想定して~」というテーマで出場しました。

 研究を始めたきっかけは,名取高校が岩沼市の指定避難所になっており,岩沼西保育所の子ども達が避難経路の確認のために本校を訪れたことでした。「小さな子ども達が避難してきたら,どうやってこの学校で過ごすのか」と疑問に思ったところからでした。

 今後も,家庭クラブが地域のために何ができるのか考えながら,有識者の助言の下,研究を深めていきたいと思っています。

   

 

 

 

【名高トピックス】家政科で特別授業を行いました

 12月8日(水)3・4校時,家政科2年「生活と福祉」選択者21名を対象に「宮城県介護従事者確保対策事業」による特別授業を実施しました。仙台大学より准教授堀江竜弥氏,専任講師福田伸雄氏と健康福祉学科の学生6名を講師にお迎えし,「介護ロボット」をテーマに体験授業を行いました。生徒は様々な種類の介護ロボット体験をとおして,介護を受ける立場とする立場の双方の気持ちや感じ方等,介護に携わる際に大切なことを学びました。認知症VR体験では「ビルから落ちて怖かった」,移動支援型ロボット体験では「軽々と楽に移動できて驚いた」といった感想があり,福祉分野の発展的な学習ができました。

認知症VR体験 コミュニケーション型ロボット体験 移動支援型ロボット体験

【名高トピックス】修学旅行4日目

本日はクラス別自主研修でした。最初に神戸エリアに行ったクラスは,メリケンパークや南京町周辺を散策しました。海遊館では,ジンベイザメの迫力に圧倒されていました。道頓堀では,本場の粉もんを堪能できました。帰りの飛行機では,荒天のため,帰着予定時刻の遅いB隊の遅れが危ぶまれましたが,A隊・B隊共に,仙台空港へと無事に帰還することができました。充実した,あっという間の4日間でした。 Good company in a journey makes the way seem shorter. (旅における良き同行者は、その道のりを短く感じさせてくれる。)

【名高トピックス】修学旅行第3日目

本日は二泊お世話になった京都のホテルを後にし,バス移動を経て,ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに向かいました。心配していた天候はなんとか持ちこたえてくれ,比較的空いているパークでアトラクションを存分に楽しみました。最終日はクラス別研修で海遊館や道頓堀などを巡ります。悔いの残らない旅の締め括りにしたいと思います。

No wind serves him who addresses his voyage to no certain port. (目指す港がないような航海をしていたら,どんな風が吹いても助けにならない。)

 

【名高トピックス】修学旅行第2日目

本日は班別自主研修でした。嵐山方面で渡月橋を渡るグループ,東山方面で清水の舞台にのぼったグループ,宇治方面で茶の湯を習うグループなどといったように,研修内容はさまざまでした。研修後は全員定刻までにホテルへ帰着することができました。明日は待ちに待ったUSJです。荒天の恐れがあるのが気掛かりです。 One’s destination is never a place, but a new way of seeing things. (目的地というものは決して場所ではなく,物事の新しい見方である。)

【名高トピックス】修学旅行第1日目

 A隊・B隊共に無事に伊丹空港に降り立ち,奈良公園で鹿と戯れ,盧舎那仏(奈良の大仏)を拝み,興福寺では国宝を鑑賞できました。 When everything seems to be going against you, remember that the airplane takes off against the wind, not with it. (自分に逆風が吹きまくっていると感じるときは,思い出してみよう。飛行機は向かい風によって離陸するのであって,追い風に乗ってではないことを)

 

 

【名高トピックス】後期生徒総会を実施しました

11月11日(木)7校時,後期生徒総会を体育館で実施しました。出席生徒総代議員と生徒会執行部で数を確認した後,議長団を選出。前期生徒総会で提出した要望に対する回答の報告と各部活動・各クラスからの要望が提出されました。

【名高トピックス】欧州連合出張授業「EUがやってくる」

 11月9日(火)5~6校時,探究学習の一環として駐日欧州連合出張授業「EUがやってくる」が体育館と大講義室で行われました。駐日欧州大使のパトリシア・フロアさんを講師にお迎えして,5校時の全体講義には体育館と各教室に分かれて全学年が参加し,6校時の質疑応答には希望者約20名が参加しました。質疑応答では気候変動問題や男女格差など各自の研究テーマについての多くの質問に詳しくかつわかりやすく回答をいただき,参加生徒は刺激を受けながら研究を深めることができました。

  

  

【名高トピックス】家庭クラブ研究発表大会

10月28日(木),本校大講義室にて令和3年度宮城県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会が行われました。県内から10校42名の家庭クラブ連盟会員生徒が参加し,ホームプロジェクト部門で5校,学校家庭クラブ活動部門で6校が日頃の研究活動の成果を発表しました。

本校からは,ホームプロジェクト部門「妹と一緒のおもちゃづくりをとおして」(普通科1年 坂本凜さん)と,学校家庭クラブ活動部門「もし学校で災害がおこったら~学校が避難所になった時を想定して~」の2題を発表しました。また,本校家庭クラブ役員10名が大会役員として運営に携わりました。

審査の結果,学校家庭クラブ活動部門で最優秀賞を受賞し東北大会(12月10日(金)・青森市,リモート開催)への出場が決定しました。

 

 

【名高トピックス】芸術鑑賞会

10月22日(金),令和3年度芸術鑑賞会「学校寄席」を本校体育館で行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策として学年ごとの鑑賞となり,3公演で実施となりました。雷門音助(かみなりもん おとすけ)さんと春風亭柳好(しゅんぷうてい りゅうこう)さんによる落語,上口龍生(かみぐち りゅうせい)さんによる奇術といった日本の伝統芸能に触れ,生徒たちからは笑いや驚きの声があがっていました。

【名高トピックス】第2回防災避難訓練

10月14日(木)6校時,火災発生を想定した防災避難訓練を実施しました。前日の雨によりグラウンド状況が悪かったため体育館への避難とし,HR委員による点呼確認を行った後,消火器の使用方法や注意事項等の説明を受けました。

 

【名高トピックス】郷土料理講習会

 10月13日(水),講師に元岩沼市栄養士の三品先生をお招きし,3年家政科の「調理」選択者15名を対象とした「郷土料理講習会」を実施しました。鮭は岩沼市内の鮮魚店である森景商店様に準備していただきました。
 はらこ飯の文化的,歴史的な側面,材料の特徴や選び方のポイントなどの説明を受けながら鮭をさばく様子を見学した後,「はらこ飯・あら汁・氷頭なます」の調理実習に取り組みました。

【名高トピックス】球技大会

10月7日(木),8日(金)の2日間にわたり校内球技大会を実施し,バレーボール・バスケットボール・ドッチボールの3種目で競い合いました。この大会のため8月から準備を重ねてきた実行委員達の懸命な運営のもと,精一杯のプレーが随所に見られました。初めて新体育館で行う球技大会でしたが,密集を避けるため,試合中のクラスの生徒以外は体育館には入らず教室等でリモート観戦し,心の中で声援を送りました。

 

【名高トピックス】生徒会・家庭クラブ役員就任式

10月5日(火)6校時,生徒会役員と家庭クラブの役員就任式をオンラインで行いました。9月9日の選挙で選ばれた新役員たちは委嘱状を受け取り,新生徒会長・新家庭クラブ会長が教室で視聴している全校生徒へ向けて強い決意を述べました。同時に行った賞状伝達式は密集を避けるため各部の代表者のみの参加となりました。

 

 

【名高トピックス】スマホ・ケータイ安全教室

9月27日(月),岩沼警察署とKDDIのご協力の下「スマホ・ケータイ安全教室」を全校生徒を対象に行いました。講師のKDDIモラル講座ご担当の新元様から,高校生に起こりやすいトラブル事例とその防止策や対処法について講演をいただき,スマートフォンやインターネット等の利用に際しての情報モラルを学習しました。生徒達が講師の先生からの問いかけに挙手して回答する場面もあり,真剣にトラブル事例について考えながら講義に参加していました。

 

【名高トピックス】就職激励会

 9月14日(火)放課後,まもなく本番を迎える就職希望者の激励会を大講義室で開催しました。就職希望者約50名が引き締まった表情で参加し,教頭先生,進路指導部長,学年主任の先生から激励のことばを受けた後,代表生徒が力強く決意を述べました。準備万端整えて落ち着いて試験に臨んでほしいと思います。

  

【名高トピックス】虹

 9月7日,本校では新型コロナウイルス感染症感染防止対策として始業時間の30分繰り下げや部活動自粛など様々な制約を受けながらも,オンライン授業へ参加するための確認や準備,昼休みや放課後に就職試験へ向けて面接練習を行うなど慌ただしい日々が続いています。

 9月6日夕方に大きな虹が東の方角にかかりました。一日を終えて下校のため昇降口を出て虹に迎えられた生徒達は歓声を上げて喜んでいました。

【名高トピックス】令和3年度名高祭

 8月27日(金),新型コロナウィルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言が発出された中ではありますが,「コロナに負けるな名高祭2021 ~新体育館を添えて~」をテーマに校内発表のみとして名高祭を開催しました。感染予防対策として手指消毒の徹底,マスク着用,3密を回避するための工夫をするなど見学者も発表者も十分に気をつけて参加しました。暑いながらも秋を感じる晴天に恵まれ,学芸部をはじめクラス企画や有志団体の参加者は日頃の活動の成果を発表し,充実した表情で1日を過ごしました。

 

【名高トピックス】高校生のための合同企業説明会(仙台会場)

 7月21日(水)に仙台国際センターで県内最大規模の合同企業説明会が開催され、本校からは民間就職希望者47名が参加しました。県内の企業、約80社がそれぞれのブースを設け参加者に説明を行う形式で、自分の希望する企業やその関連企業の説明を真剣に聞き入っていました。非常に暑い一日でしたが、本校の民間就職希望者にとっても熱い一日でした。

 8月中旬には受験企業を決定し、9月16日からは就職試験のスタートとなります。頑張っていきましょう!

 

【名高トピックス】家政科・浴衣着付け講習会

 7月19日(月),家政科3年生37名を対象に,浴衣の着付け講習会が行われました。本校では夏休み前の家政科恒例行事ともいえる頻度で毎年開催してきました。しかし,昨年は、新型コロナウィルスの影響により、学校の始業が遅れただけでなく,感染症防止対策の観点から,外部との交流による家政科行事も実施することができなくなりました。そのため,今年,開催できたことは生徒にとっても,教員にとっても大変うれしいことでした。

 浴衣着付け講習会は,家政科で学ぶ生徒が,非日常的になりつつある和の装いを実際に身に付けることで,日本文化を伝承する心を育むことを目的とし,実施しています。行事を開催するにあたり,毎年,民族衣装文化普及協会より,講師5名をお招きし本校生徒へご指導いただいております。

 今年は,とても暑い状況の中,感染防止対策として各自マスクを着用しての実施となりました。講師の先生による和服の説明や,モデル生徒に対する浴衣や振り袖の着付けデモンストレーションを披露していただいた後,生徒は5グループに分かれて,自分の浴衣を自分で着付けする方法を学びました。特に,被服を専攻している12名の生徒は,自分で製作した浴衣を用いて着付けを行うことができました。ほとんどの生徒が,自分で着付けをするのは初めてだったようで暑さに耐えつつきれいに着付けができた達成感はひとしおだった様子でした。

 

 

【名高トピックス】令和3年度オープンキャンパス

 7月27日(火),中学3年生と保護者を対象にしたオープンキャンパスを実施しました。台風8号の影響が心配されましたが,延べ562名の中学生に参加いただきました。参加者は10教室にわかれて放送と映像による学校説明や生徒会活動紹介をうけた後,校舎内を見学しました。部活動自由見学の時間帯には新体育館に多くの見学者が訪れ,バレーボール部や新体操部の練習に見入っていました。また,希望者向けの家政科説明会では学習内容や家庭科技術検定試験,家庭クラブ活動など本校家政科の特色がわかりやすく説明されました。高校選択の材料にしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

【名高トピックス】フラワーアレンジメント講習会

 7月13日(火)の放課後,講師の先生お二人を本校にお招きしてフラワーアレンジメント講習会を行いました。暑い中,駆けつけていただいた地元岩沼市のお二人の講師の方々とコロナ禍の中でもふれあう機会ができたことはとても嬉しかったです。

 各クラスの家庭クラブ委員と家庭クラブ役員でクラスに1つフラワーレンジメントを作製し,三者面談期間の教室を彩るとともに,親への感謝の気持ちを込めて1人1人の大切な思いがこもった作品を作りました。三者面談の際には自分の順番がくるのを待つ間に各々で親に紹介してもらい,今までの感謝やこれからもずっとお世話になる気持ちが十分に伝わったと思います。

 この講習会は初めての企画でした。準備段階の時は,「上手くいくのか?」「みんなは興味を示し楽しんでくれるか?」など不安でいっぱいでしたが,実際にやってみるとみんな楽しそうに取り組んでいる姿が多くみられ,とても安心しました。

 まだまだ新型コロナウィルス感染症が収束する様子はありませんが,高校生活は短いので,地域の方々とふれあう機会を家庭クラブでできるだけ増やし,もっと幅広い活動をしていけたらいいなと思っています。

2年 H.S(家庭クラブ役員) 

 

  

フラワーレンジメントと保護者へのメッセージ  

 

 

 

 

 

 

【名高トピックス】新体育館で全校集会

 7月21日(水),かねてより建設していた新体育館で夏季休業前の全校集会・賞状伝達式・新体操部インターハイ壮行式を行いました。バスケットボールコート2面に加え新体操専用マットが常設された広い体育館に全校生徒が初めて集合しました。全校集会では新体育館使用時の諸注意もあり,本格的な使用開始に向けて様々な準備が行われています。すでに新体育館で練習を行っている新体操部は,8月21日(土)~22日(日)に新潟市東総合スポーツセンターで開催されるインターハイに出場します。

 

☆広く明るい新体育館

広く明るい新体育館

☆壮行式で激励の言葉をうける新体操部

壮行式

☆賞状伝達式

県総体などの賞状伝達式

 

【名高トピックス】教室にエアコンが設置されました

 全学年の普通教室へのエアコン設置工事が4月から行われ,7月1日から利用可能となり稼働しています。新型コロナウィルス感染症拡大予防対策のため窓や扉を開放しながら授業をしていますが,暑さに負けず学習に取り組めるような環境になりました。学校全体で協力して使用ルールを守り,快適に夏を乗り切りたいと思います。

 

 

【名高トピックス】令和3年度陸上大会

 7/2日( 金),陸上大会を岩沼市陸上競技場で開催しました。1日に予定していましたが雨天順延となりました。当日は曇りのち雨の予報でしたが雨雲が逸れたため予定した全ての競技を行うことがきました。コロナ禍のため二人三脚など競技者が接触する種目は行わず,リレーや障害物競走,クラス対抗長縄跳びなどでクラスが団結して戦いました。総合成績の第1位は2年1組,第2位は1年5組,第3位は3年1組となりました。また,準備や運営に携わったスポーツ大会実行委員や放送委員,各運動部は一生懸命仕事をし大会を支えました。

【名高トピックス】家政科「生活と福祉」特別授業

 前期中間考査明けすぐの6月23日(水)3・4校時、家政科2年福祉系列選択者21名が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。岩沼西地区地域包括支援センターから石上真奈美さん、黒田琴子さんにお越しいただき、認知症に対する理解と支援の在り方について、詳しく説明していただきました。「認知症であっても、生きがいを持って生活できる」ことを確認し、高校生の自分たちに何ができるのかを考える良い時間となりました。

 講座受講後に、岩沼市社会福祉協議会からお越しいただいた諏江伸さん、武田智子さんにご協力いただきながら、ハンディキャップ体験をしました。腰の曲がった状態を再現する湾曲した背骨シートを装着しての体験から、体の動きがかなり制限されることを実感しました。この体験から、高齢の方やハンディキャップを持つ方に対してどのような配慮や支援が必要か、具体的に考えられるようになりました。また、全てを援助するのではなく、できることを奪わず、できない部分の援助に止めることの大切さを学ぶことができました。

 今後も、高校生の自分たちにできることを考えながら、福祉について学び続けたいと思います。

 

認知症サポーター養成講座
認知症サポーター養成講座 「ハンディキャップ体験」

 

【名高トピックス】岩沼西地区志教育小中高連携事業

 6月23日(水),岩沼西小学校近くの松が丘一丁目交差点で,今年度最初の岩沼西地区志教育小中高連携事業「朝のあいさつ運動」を実施しました。岩沼西小学校の児童と岩沼西中学校生徒会生徒,本校からは,男子バスケットボール部員と岩沼西中学校出身の1年生が参加し,登校する児童や生徒,通勤途中の方々に,元気に「おはようございます!」と声をかけました。

同じ地区の児童と生徒が一緒に活動することによって,それぞれの学校や地域とかかわる良い機会となりました。

この活動は年3回の実施を計画しており,次回は9月と10月に行う予定です。

 

【名高トピックス】マナーアップ運動

 本校では,毎月中旬に登校時の通学マナーに対する意識向上を目的に,岩沼駅から本校までの通学路を中心に立ち番指導を行っています。7つのポイントに生徒会役員と交通安全委員,各学年の副担任の先生方が立ち,交通マナーアップの呼びかけやあいさつ運動に取り組んでいます。また,駐輪場での施錠のチェックやステッカーの確認等の自転車点検も併せて行っています。名高生が交通事故なく,通学マナーの向上を図り,地域の方々から愛される学校を目指して今後も地道に取り組んで行きたいと思います。

 

※写真は6月23日(水)実施の様子です

 

 

 

 

 

 

 

【名高トピックス】3学年保護者進路ガイダンス

 3学年保護者進路ガイダンスを,6/12(土)本校大講義室を会場に行いました。コロナウィルス対策のため午前と午後の2回に分けて開催し,160名をこえる保護者の方が参加しました。ガイダンスは3部構成で,第1部は「就職採用までの手順」,第2部「進学受験の手続き」,第3部「教育資金について」について、映像を交えて教員が説明しました。多くの保護者の方が参加し,終了後はクラス担任と保護者の面談も行われ,その具体的な質問からも進路活動が本格化したことを実感しました。

【名高トピックス】防災避難訓練を実施しました

6月10日(木),震度5の地震発生を想定した防災避難訓練を行いました。教室で身の安全を確保した後,グランドへ避難経路を確認しながら避難しました。また,HR委員や保健委員,交通安全委員など緊急時に係として役割がある委員はその内容を改めて確認しました。 

【名高トピックス】総体報告会・壮行式

 6月9日(水)に県総体報告会と壮行式を行いました。この報告会では各部の部長が充実した表情で大会結果や努力の成果を報告し,後輩へのエールなどを述べました。壮行式では,7月7日開幕の全国高等学校野球選手権宮城大会へ出場する野球部,6月17日から利府町で開催される東北大会に出場する新体操部,6月19日から岩手県北上市で開催される東北大会に400mHで出場する陸上競技部に向けて,生徒を代表して生徒会長が激励の言葉を述べました。

【名高トピックス】食物調理技術検定実技試験

6月2日(水)の放課後,家政科2年の食物系列選択者7名が全国高等学校家庭科食物調理技術検定3級の実技試験を受験しました。全員が制限時間内に指定調理2品を完成させていました。筆記試験は6月25日(金)の放課後に受験します。

※画像の一部を加工しています