名高トピックス

名高トピックス

二者面談週間

 

 

 6月1日~12日まで、二者面談週間でした。これからの学校生活や進路相談等をしながら、新しいクラスで、気持ちよくスタートをきれるように先生たちからアドバイスを受けていました。中庭に巣づくりしていた燕のこどもたちは、この面談期間中に元気に飛び回るようになりました。無事に巣立てますように。

 

 

 

登校日でした

 5/11(月)~5/13(水)の3日間,学年ごとに登校しました。電車の混雑を避けるため登校時間を9:00へとずらし,密集を避けるため1クラスが2教室に分かれてのHRでした。

 1年生は入学式後初めて登校し,HR,写真撮影や教科書購入など盛りだくさんの2時間でした。持ち帰るものが多かったので,帰宅後改めて確認してください。

 2,3年生は今年度3回目の登校となり,久しぶりのHRで休校中の課題を受け取りました。計画的に時間を使いましょう。

 

タイトルを変更しました

 これまで「学校の様子をお知らせします」というブログに日々の様子を掲載していましたが,この度「名高トピックス」へとタイトルを変更しました。

 過去の記事は引き続き閲覧できます。

 画面左のメニュー「名高トピックス」から是非ご覧ください!

名高図書館から名高生の皆さんへ

名取高校生を対象に図書館では
・レファレンス
・リクエスト
を,臨時休校期間中メールで受付します。

申込方法などは臨時休校期間中について名高図書館からのお知らせ.pdf(461KB)で確認してください。

その他,課題作成に役立つ情報を名取高校HP:図書館に随時更新する予定です。
チェックして下さいね。

 

名取高校2・3年生へ ~課題の参考資料紹介~

2・3年生の国語科課題に、小論文がありますね。

小論文を作成するには、様々な情報を収集して作成します。学校も臨時休校、近くの公共図書館も臨時休館のところも多く本を利用するのは難しい状況かもしれません。そのため、図書館では課題作成の参考にできるHPの紹介をしたいと思います。各HPの利用規約を確認し正しく利用して下さい。訂正版:国語科課題作成.pdf

 

登校に向けて

 5/11からの生徒登校日に備え,校内の環境整備をしました。

 教室には手指用消毒液を設置,机や椅子,ドアノブは消毒済みです。手洗い場にはごみ袋を備え付けるなど,安心して教室に入ることができるよう準備しました。
 生徒の皆さんは,登校後も感染防止対策の徹底をお願いします。

 

 

図書館おすすめコンテンツの紹介

臨時休校期間中に無料で楽しむことのできるHPをご紹介します

 新型コロナウイルスの影響で、臨時休校が続いています。新年度に向けて、図書館では皆さんが利用しやすいよう準備しています。学校再開後、皆さんがたくさん来館してくれることを楽しみに待っています。

  さて、現在、様々な機関が、楽しめるコンテンツを無料で公開しています。長く家にいるこの機会に、様々な情報に触れて新しい「知」を増やしましょう。

 

「子供・夢・アカデミー」を実施しました!

令和元年12月19日(木)に音楽室で「子供・夢・アカデミー」を開催しました。対象は1年生。教員も参加しました。
 講師は堤剛さん(チェロ)、内野佑佳子さん(ヴァイオリン)、久保山菜摘さん(ピアノ)の3名。菅原修平さん(サントリーホール企画制作部)が司会進行担当でした。堤さんは桐朋学園大学学長、サントリーホール館長を歴任なさった方です。
 参加者は目と鼻の先で演奏されるチェロ、ヴァイオリン、ピアノの音に聞き惚れていました。滅多にない機会を大いに楽しんでいたようです。

岩沼西小学校「きれいにし隊」活動

令和元年12月17日(火)に「志教育岩沼西小・名取高連携事業」の一環として今年度も「岩沼西小学校「きれいにし隊」活動」を行いました。参加者は今年度も1年生家政科です。
 対象は岩沼西小学校1年生、2年生、特年の計11クラスです。1~3校時まで授業を受け、午後清掃活動をしました。最初、クラスで紹介して頂いたときには緊張気味でしたが、そこは小学生。直ぐに打ち解けて、今年も教室をきれいにしてきました。

高校生のためのものづくり企業見学会に参加しました

 2019年12月10日(火)に「高校生のためのものづくり企業見学会」を宮城県産業人材対策課、仙台地方振興事務所協賛で実施しました。本校家政科1年生が参加しました。目的は「家政科専門科目「生活産業基礎」で学んだ産業と職業について、その現場を見学することで関連製造業に関する理解を深め、職業観を醸成する」ことです。
見学先は株式会社白松がモナカ本舗赤坂工場と上野株式会社ソーイングロック亘理工場の2カ所です。白松がモナカでは、パリパリの最中の皮を食べさせて頂きました。中に餡を入れると皮はしっとりとしてくるため、滅多に経験できない食感でした。お土産の最中まで頂き、みんな喜んで帰りました。
 上野株式会社は昭和7年創業の老舗。現在はインテリア資材の総合商社です。見学先は主力生産品のカーテンを縫製しているソーイングロック亘理工場。こちらは転職して入社している方も多いらしく、比較的平均年齢が高いそうです。「縫うのは難しいですか」という質問に「難しいです」と答えが返ってきました。何事であれ、その困難を乗り越えてこそのプロですね。

第3回部活動対抗駅伝大会が行われました

 令和元(2019)年12月7日(土)に「第3回部活動対抗駅伝大会」を実施しました。本校の校舎・グラウンドを周回するコース(5区、計7km、0.7km~1.9km)で、総合男女別、区間賞男女別に競いました。曇りでしたが、ほぼ無風状態。気温は6度ほどでしたが、全員元気に走りきりました。
結果は下記の通りです。

男子 優勝 サッカー部
女子 優勝 陸上競技部

NIE(教育に新聞を)特別授業が行われました

 令和元(2019)年12月5日(金)に「新聞記者に聞く」を1年生「総合的探究」の時間に行いました。
本校は今年度、「NIE」(教育に新聞を)の研究校に指定されています。そこで、1年生「総合的探究」の時間でSDG’s(持続可能な開発目標)の学びに新聞を活用しています。今回は「新聞を作成する側から新聞をこう読んで欲しい」という内容で話をして頂きました。講師は河北新報社防災・教育室の丹野綾子さん。「新聞が面白くなる話~人生を100倍豊かにする情報ツール~」と題してお話し頂きました。
 内容は多岐にわたりましたが、1年生は「総合的探究」の時間でSDG’sに関してグループごとに新聞を作成します。ぜひ、その一助にして欲しいと思います。
 なお、「NIE」(教育に新聞を)の研究校に指定されたので新聞を6紙届けて頂いています。新聞は図書館で読めるようにコーナーを作って頂きました=写真参照=。

修学旅行4日目

最終日はクラス毎に海遊館や道頓堀、姫路城、あべのハルカスなどを周り、楽しみました。海遊館ではたくさんの生き物とふれあいました。
 この修学旅行で得た経験を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

修学旅行3日目

本日の訪問先は「ユニバーサルスタジオジャパン」。修学旅行でしか味わえない生徒全員が一体感を感じることのできる、最高の思い出を共有できる場となりました。

 


キングズクロス駅9と4分の3番線にて

 

修学旅行2日目

本日は班別自主研修の行程でした。それぞれ事前学習した見学先を訪問、実物の迫力を体験することができ、充実した一日となりました。

 

私と着物と鳥居と
みんな違って  みんないい

 

修学旅行1日目

 仙台空港を離陸し、無事に伊丹空港に着陸しました。

 到着後は、まずは奈良公園・東大寺へ行きました。生憎の雨でしたが、動物と触れ合う時間に癒されました。また、教科書で見ただけの盧舎那仏の姿を目前にして、圧倒されました。

 次に平城宮跡・朱雀門を見にいきました。当時の都の姿に想いを馳せることが出来ました。

 そして先程、ホテルへと到着しました。明日も実のある研修になるといいです。

 

令和元年度 芸術鑑賞会

11月13日(水)に令和元年度「芸術鑑賞会」を岩沼市民会館で開催しました。
 本年度は音楽で「SON REINAS “Fiesta”灼熱のレディス・サルサ」を鑑賞しました。女性10人でラテン・ミュージックを演奏しましたが、テンポ、リズム、メロディに圧倒されました。
途中で生徒を舞台に上げて一緒に演奏したり、みんなで手話をしながら演奏したり、最後は希望生徒全員を舞台に上げ、客席の生徒共々踊りながらフィナーレを迎えました。「サルサ」とは1960年代にニューヨークでプエルトリコ人やキューバ人のコミュニティで発祥したと言われます。したがって、今回多くの曲はスペイン語でしたが、「アニメ・メドレー」や「J-POPメドレー」など私たちが知っている曲も多く演奏され、大いに楽しみました。

後期生徒総会を開催しました!

11月7日(木)、令和元年度後期生徒総会を開催しました。
総会は例年通り各クラス、部活から提案された要望事項について審議し、学校に提案すべきと判断された提案事項は総会の場、または後日学校側担当者と交渉するスタイルで行いました。
今回例年と異なる点がありました。提案者(各クラス、各部活)から直接要望を提案してもらう点です。場合によっては提案理由も説明することになりますが、提案の背景、理由が分かるのと、分からないのとでは提案事項への考え方も変わります。議長団も提案者も新しい試みを緊張しながら行っていました。
提案はすべて生徒会原案が承認され、後期生徒総会は無事終了しました。