名高トピックス

名高トピックス

【名高トピックス】2学年選挙出前講座

1月20日(木)7校時,来年度18歳の誕生日を迎え有権者となる2学年生徒を対象に選挙出前講座を行いました。講師に宮城県選挙管理委員会事務局選挙班の田ノ上氏をお迎えし,投票の重要性や選挙に関心を持つことの大切さなどについてご講演をいただきました。また宮城県知事選挙の模擬投票も行い,全員が投票の一連の流れを体験しました。来年度に行われる選挙についても説明がありましたので,今日の講座で学習したことを活かして欲しいと思います。

【名高トピックス】家政科「色彩についての基礎講座」

1月20日(木)3・4校時,家政科2年生を対象に「色彩についての基礎講座」を行いました。昨年度と同じく,公益社団法人色彩検定協会の寺島きぬ子先生を講師にお招きしました。前半の講演「自分自身をコーディネートしてみませんか」で色彩の基礎を学び,後半ではパーソナルカラー診断を体験しながら色による肌の見え方の違いなどを学習しました。合わせる色による顔色の見え方の違いに驚いたり納得したりしながら,皆が強い関心を持って取り組みました。

  

【名高トピックス】岩沼西小きれいにし隊

12月21日(火),岩沼西地区志教育小中高連携事業の一環で,1年家政科生徒が「岩沼西小きれいにし隊」として,岩沼西小学校の大掃除のお手伝いを行いました。参加生徒は雑巾と上靴を片手に岩沼西小学校へ向かい,1年生・2年生・特年のクラスに4人ずつに分かれ小学生達と大掃除をしました。参加生徒は「元気で明るい小学生と一緒に机を運んだり,床の雑巾がけをしたり頑張りました。私たちも元気をもらって笑顔で帰ってきました。地元の小学生と交流できて,とてもよい経験になりました。」と感想を述べていました。

 

 

【名高トピックス】第2回いわぬま創生ラボへ参加しました!!

12月12日(日),インターアクト同好会が窓口となり,本校生徒15名が「いわぬま創生ラボ」に参加しました。このプロジェクトは,「令和3年度岩沼市全世代活躍できる地域社会づくりに関する委託業務」として,公益社団法人青年海外協力協会(JOCA)が岩沼市より委託を受けて行っている事業です。地域住民の方とワークショップを通して岩沼市をどのような町にしていきたいか意見を出し合い,発表しました。次回は1月16日(日)の第3回のワークショップに参加予定です。